※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那への愛が戻らないと感じており、旦那の変化に対して冷めてしまった自分がいます。愛が戻った人がいるか知りたいです。

旦那への愛が戻らないと気付いたかもしれない
振り向いて欲しかった気持ちも今はもうなくなり、旦那が変わってきた今は私が冷めきってもう手遅れなのかもしれない
旦那といて笑うことがほんとなくて
こわい顔してるのが私の答えだよね...
ここから愛が戻った人はいるのかしら🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に冷めきったと思って離婚を明確に視野に入れて、そのための行動(自分に経済的つけた)もとって、夫に対して嫌悪感を抱いて同じ空間に居たくないって状態から今普通に仲良く過ごしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと🥺✨
    経済的にも行動してつけたのも素晴らしいです。

    ちなみにどうしてまた仲良く過ごせるようになったのか、どんな変化があってなのかよければお聞きしたいです🥺

    旦那が家事育児に協力的でなかったり、思いやりのない態度に冷めたと思ってたのですが、協力してくれるようになっても気持ちが戻らず...🥲

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚に踏み切れない1番の原因は経済的な不安だったので、長年の専業主婦生活から社会復帰して今は個人事業主になってます!

    私も最初は夫側が家事育児をやってくれないことが大きな原因でした。
    さらに夫は数年前メンタルの不調を訴えてきて(病院複数行っても鬱などの診断出ず)仕事休業して、家で毎日ダラダラするだけの夫の世話まで加わったことが更に無理ってなりました😂

    「このまま働き出さなかったら私が家事育児全て+大黒柱として稼がなきゃいけないってこと…?だったら離婚したほうが少なくとも夫の面倒は見ないで済む」という思考になって離婚を考えてました。

    その後しばらくして仕事再開して、私の気持ちが離れていることを察して焦ったのか家事育児にも積極的になったものの私の気持ちは冷めたままだったので笑顔とかを向けることもなかったです。

    転機が訪れたのは、昨年引っ越したときにでした。
    当時私は個人事業主として軌道に乗せるために夫に黙って必死にもがいていたのですが、それを知った夫が快く応援してくれて私が仕事に集中できる環境を作ってくれて、成果を一緒に喜んでくれて、愛情表現を私が全くしなくなっても夫が頻繁に「それでも俺は付き合ってた頃から変わらずずっと好きだよ。恋人時代にも大好きだったけど今はさらにそれを超えてるよ。一方的な気持ちでもいい」と言い続けてくれたことで、私も段々と許せるようになって少しずつ壁がとれていった感じです🙌

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にお答えくださりありがとうございます😭
    後々の主様の素晴らしい行動力と、旦那様の愛情表現があってこその仲良しな関係性なのですね🥲
    大きな壁を乗り越えられたことに心を打たれました。

    実は私も個人事業主なのですが
    近々引っ越しすると同時に仕事部屋ができます(そこは夫に感謝)
    まだ軌道にのっていなく
    勝手ながら喝をいただきました
    家事育児を優先しながらの仕事は本腰を入れられず、ワンオペだからとか
    旦那の協力が弱いから時間がないって言い訳をしてしまう自分がいたので
    私ももっと必死にもがこうと思いました
    そこから私も旦那も何かが変わるかもしれない
    という少し希望を持って前に進もうと思います
    愛を伝え続けてくれる旦那さんも素敵です!!

    • 2月21日
ソースまよよ

小さい子を育ててる時って、割とみなさん、ギリギリのところにいるんじゃないかしら?🤔😅
愛はなくても、同情するパターンもありますしね🙂‍↕️