![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険料控除の確定申告について教えてください。新しい保険に加入したため、以下の3点を質問します。1つ目は12月に支払った新しい保険分は控除対象になるか。2つ目は年末調整の金額を確定申告で訂正できるか。3つ目は夫も同様に申告する形で良いかです。
生命保険料控除の確定申告について知識のある方がいらっしゃいましたら教えください。
本当に無知なので変な事聞くかもしれませんが、多めに見てください💦💦
昨年生命保険の見直しを行いました。今までのを全て解約して新しい保険に入りました。今までの保険は11月まで支払っており、12月から新しい保険を年払いで支払う形になりました。今までの保険料については年末調整で既に提出しています。
そこで下記3点質問です!
①この場合、12月に支払った新しい保険分は今回確定申告する事で控除になるのでしょうか?
②11月までの支払いだったため、年末調整で記載した金額と異なってしまうのですが、確定申告で訂正が出来るのでしょうか?
③夫も同じように見直しをしています。それぞれが確定申告する形で良いのでしょうか?
分かりづらい説明で申し訳ありません🙇♀️
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
控除証明書はありますか?
12月に支払ったのは
いくらでしょうか?
11月までのが年間8万超えていたらもう控除額満額達してます。
出しても意味ないと思います。
源泉徴収票で
生命保険料控除額は
どれくらいでしょうか?
支払い額8万超えていたら、
10万でも100万でも控除額は同じです。
金額訂正する必要は無いと思います。
はじめてのママリ🔰
早速ご回答ありがとうございます!
11月までの分で10万円を超えていました💦そうすると今回確定申告する必要はないということですね!
優龍
生命保険料
年金保険料
介護保険料
と区分けされて
それぞれ8万以上で
満額です。
ひと月分が控除されていたとしても
100円レベルの還付しかないです。
はじめてのママリ🔰
勉強になります!
ありがとうございます🙇♀️