
旦那が転職を考えており、地方公務員になることに不安を感じています。現在の職場での出世や年収について悩んでいますが、本人の意向を尊重するしかない状況です。このモヤモヤをどう解消すれば良いでしょうか。
みなさんこのモヤモヤ聞いてください…😭
30歳の旦那が転職します。
地方公務員の事務です。内定は出ました。
今は大手メーカーの子会社でエンジニアです。部署のトップから5年後、10年後の管理職にしたいと言われています。
管理職になったら年収も1000万に近くなると思います。
今も700万近くはあります。
でも今でも仕事が大変なのに管理職なんてなりたくない、と転職するようです。
地方公務員か。。。生涯年収どれだけ違うかな、と考えてしまいます。しかも今から転職して出世できるのか…
最初の給料なんて500万切るくらいなんじゃないかな、と思っています。それに公務員ってそんなにいいものかな?と。残業も多いし病む人も多いと聞きます。
給料もどんなに出世して良くても800万くらいかな?と。。
義両親も「せっかく出世コースで期待してもらってるのにね。。」とは言いますが、本人の意向を尊重するしかないね。。というスタンスです。。
私もそんなに嫌なら強く反対はできないと思っていますが、「忙しく働くのに疲れた、ほどほどの給料でほどほどの仕事がしたい」という旦那にどうしても苛立ちというか、情けなさみたいなものを感じてしまう。。。
このモヤモヤどうしたらいいでしょうか
私も子供を保育園に預けてフルタイムです。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
地方公務員の事務です。
うちの市だけでしょうか…SEさんが転職してくる採用枠の方は、仕事が出来る人ほど忙しいです。
そして民間に戻っていっちゃいます(悲
忙しいですが、民間のSEよりかは残業が少ないのでは?と思います(80時間超えたら多いといわれます)

🔰転勤族ママリ🔰
旦那が似たような状況でした。
部署内で配置換えをしてもらい
本人が苦しくない仕事をまわしてもらえるようになりました。
その仕事が合ってたようで、
本人も今は比較的いきいき仕事をしています。
私の場合は住む地域も変わる
くらいの転職だったので大喧嘩しました。
喧嘩して1ヶ月くらい経ってから
配置換えが具体的に動き始めたみたいです…
働いてる本人の意見を尊重とは
いいますが、モヤモヤしますよね。
私は本人にぶつけちゃいましたが、
良かったのか悪かったのかは
分からないです💦

みるく
給料の面だけでみると確かにこのまま管理職になってくれればって思いますが、うつ病になるとか精神的な病になっても心配なので応援するかなぁ。
そのかわり家事育児を今までよりしっかりやってもらうのはどうでしょう。
コメント