※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

顕微授精に関して、採卵当日の精子の運動率と濃度が低かったですが、受精と凍結ができた方はいらっしゃいますか。採卵数や凍結数も教えていただけると嬉しいです。

顕微授精についてです。
採卵当日、精子の運動率と精子濃度共にWHOの基準値よりはるかに低い結果でした。

このような状況でも、顕微→受精→凍結とできた方いらっしゃいますか?

採卵できた卵は成熟卵16個です。

差し支えなければ、採卵数、凍結数と教えていただけたら嬉しいです。


ちなみに、今回の採卵は2回目です。1回目はスプリット法で体外全滅だったので、今回は全て顕微授精することになっています。

コメント

はじめてのママリ

採卵前に旦那が風邪をひき、数値がすごく下がってしまいました。元々顕微受精の予定は無かったのですが半分は顕微受精になりました。
採卵20、凍結6でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    6個も凍結できたのですね!すごいです!
    1歳のお子さんはその時の子でしょうか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです😌

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!おめでとうございます✨
    数値が下がってしまっても、妊娠出産できる力強い卵まで成長できるのですね!希望のもてる体験談ありがとうございました😌

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    16個の卵ちゃんが無事育って移植できるといいですね😌🎈

    • 2月18日
ママリィィ@元培養士

生死の運動率や濃度が低くても顕微授精ならその中から見た目が良くて元気なものを培養士が選択して授精に使ってくれます😊

どちらも1桁代の方でも無事に受精と凍結できた方も沢山いらっしゃいますので、病院と自分たちの卵と精子を信じて待ちましょう💪☀️

(ご希望の回答とズレてて申し訳ないです。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    培養士さんだったのですね!心強い回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    前回の採卵は、基準値を超えていましたが凍結できた2個の卵どちらも染色体異常でした。
    ①稽留流産(16トリソミー)
    ②化学流産
    運動率や濃度の数値と関係してくるのでしょうか?
    全く別の質問してしまいすみません💦

    • 2月18日
  • ママリィィ@元培養士

    ママリィィ@元培養士

    精子の運動率や濃度と染色体異常は、正直イコールで言うのは難しいかな思います💦

    例えば見た目が悪くても(精子の頭に大きな空砲があるなど)
    元気に泳いでいるものがいたりするので…

    なので、とくに顕微授精なら濃度や運動率はそこまで気にされなくて大丈夫だと思いますよ😊

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、なかなか深い世界なのですね....。

    先ほどクリニックからメールが来て、16個中15個が受精したとのことでした。凍結できるかどうか、あとは生命力を信じます😣!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 2月18日
はじめてのママリ

主人の精子が基準値よりかなり低いので顕微授精になりました。
当日もあまり結果が良くなかったみたいです😅
私の卵もあまりとれず採卵2個
有難いことに2つとも凍結できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    2個とも凍結できたのですね!数値に関係なく凍結までいけるとわかり希望もらえました✨
    ありがとうございます

    • 2月18日