
子供の痰が3ヶ月続いており、喘息の影響か心配です。同じような症状の方はいますか。
子供の痰があまりにも長く続きます。
10月に副鼻腔炎と診断され治り、11月半ばから鼻水なし、咳、痰。咳は3週間続き(元々喘息気味だから咳は毎回長引く)治り、12月1日から私と主人にも移り私は咳喘息に。
子供は咳がおさまった後も痰が絡み咳払い(ゔぅんと痰の絡みを解消するためにやります。チックではなく本当に絡んでます)その間小児科2カ所、耳鼻咽喉科2カ所に数回行ってます。
12月23日に耳鼻科でレントゲン撮ったらまた副鼻腔炎。抗生物質2週間。副鼻腔炎のせいで痰が絡んでるのかと思ったけど薬飲んでも治らず。
「痰が喉に流れてる感じはない」「鼻水が喉に落ちてきてるんじゃない」「そんなに続くなら小児科で診てもらったほうがいいんじゃない」などと言われて原因わからず。
かかりつけの小児科では喘息の子は常に気道が炎症してる状態だから分泌液として痰がでると言われてます。
でも咳はなく痰だけです。
そして2月2日からくしゃみ鼻水、痰の量が増えて、痰も鼻水も数日後黄色に。また副鼻腔炎になってて今抗生物質飲んでるところです。今回は1週間分。
痰が絡むせいで咳をして痰を出してたけど咳は4日くらいでなくなりました。
その後は痰を出すためにわざと咳をして出すといった感じです。今は痰は絡んでるけど出せなくて咳払いにまた変わりました。11月から今で3ヶ月痰だけ治りません。喘息気味だとしてもこんなに長く続く?!というくらい長いと思うんですけど同じお子さんいますか?
私も主人も12月の咳から痰だけ治りません。大人ならわかるけど子供でこんなに続くなんてどこか病気なのか心配でたまりません。ちなみに私はレントゲン、血液検査異常なし。子供は肺のレントゲンなどは撮ってません。
5歳の女の子です。
みんなだいたい咳ありで痰がらみの咳といった感じで、娘のように痰だけ長引くっていう子がいないみたいで…
同じような方いましたら何が原因なのかそれはなんと言う診断名なのか教えてください。
- らい(5歳5ヶ月)
コメント

ままり
子供ではなく私のことですが、
副鼻腔炎になり、なかなか治らず慢性化してしまいました。
私の通っていた耳鼻科では、初めの2週間は抗生物質+痰の流れを良くする薬、その後は痰の流れを良くする薬を3ヶ月ほど飲み続けるように言われました。
副鼻腔炎が重症化していた場合はなかなか治らないと思います。
効果的なのは副鼻腔を広げるストレッチ(YouTubeで色んな先生が紹介されています。)と、鼻うがいでしたが、鼻うがいはお子さんだと難しいかもしれないですね💦
私も初めは内科で喘息だと診断されて吸入等もしていましたが全く良くなりませんでした💦
私の予想だと、副鼻腔炎が治りきっておらず、慢性化している可能性もあるのかなと思います。
耳鼻科の先生が相性悪そうなので、違う耳鼻科にかけられるのも良いかと思います💦

まりげーた
質問のお答えではないのですが、ちょうど息子の痰で悩んでいたのでコメントしちゃいました😳
らいさんのお子さまと状況は違うと思うのですが、うちは痰が絡み始めて声がれやいびき、鼻づまり→耳鼻科→副鼻腔炎疑いで薬服用→薬飲んで改善→薬無くなってしばらくするとまた痰がらみが再発する…の繰り返しです😵
ずっと薬を飲み続けなければ治らないのかと正直嫌になります💦
少し前にレントゲン撮った時は副鼻腔炎ではないという診断で抗生物質なしだったのですが、その時は全然良くならなかったので、抗生物質も飲み続けてます😰
今もまた痰がらみが始まってまたか…という感じでした💧
-
らい
うちも鼻水がひどくて耳鼻科に行った日から声枯れありました!喉は赤くないとのことでした。本人も喉痛くないと。
今は鼻水も減ってきて声枯れもよくなったので鼻水からくる声枯れだったのかな?という感じです。
鼻水がひどい時は咳すれば痰が出せてたけど今は出せない痰絡みになってしまって咳払いしてます。
ずっと薬飲んでて大丈夫かなと思いますよね😢
薬で改善するなら効いてるってことですよね!
うちは改善もしないので😢
痰がらみは急に始まりましたか?
抗生物質はどのくらいの期間飲んでますか?- 2月18日
-
まりげーた
後鼻漏ですよね💦
ほんと厄介です💧
痰が喉でごろごろしているのが分かるけど、どうしようもなく😰
薬飲んでも改善しないのは不安ですね😭
抗生物質(クラリス)はいつも1週間分出されます!
それを飲みきって、様子見て1週間経たないうちにまた受診して飲み始めてって感じです😩
そんな無限ループがかれこれ2ヶ月以上続いてるでしょうか…
痰がらみは気付いたら始まります😅
今は大人と同じ薬を処方されるので、最初は私の飲んでる薬(カルボシステインやアンブロキソール)を飲ませて様子見るのですが結局改善せず、耳鼻科で抗生物質やアレルギー薬、気管支広げる薬?を飲んで徐々に落ち着いていく感じです💦
あまりに改善しないと鼻や喉が人よりおかしいのか?と不安になります😰
まだ何が原因で、○○炎とか○○症とか特定できればすっきりするんですけどね😖- 2月18日
-
らい
大人ならなんとか痰出せるけど子供は上手に出せないから見ててもどかしいです😢
薬飲んでも変わらないからなんのために飲んでるんだろうって感じです💦
何回も病院行かないといけないと親側も大変ですよね😫
うちも副鼻腔炎以外は小児科でもはっきり診断名はないので本当なんなんだろうって感じでママリで検索しまくってます笑
お忙しい中丁寧にお答えして下さってありがとうございました😊🌻- 2月19日

はじめてのママリ🔰
同じ症状で、悩んでいるんですがその後落ち着きましたか?教えて欲しいです…😢
-
らい
遅くなってすいません💦
その後も変わらずずっと薬飲んでます!
3月初めにまた黄色の鼻水になり副鼻腔炎でした💦なので今抗生剤飲んでる途中です。
痰に関しては、娘は朝と夕方くらいから痰絡んで咳払いをよくします。
日中や、どこかに出掛けに行ってる時などはあまり咳払いしません。
お子さんもずっと痰絡んでますか?- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです。ウチも薬をずっと飲んでいます…
また最近鼻水が悪化して、痰絡みの咳も酷くなりました😢
なかなか良くならず、ずっと病院通いに疲れてしまいます。そして、こんなに続くなんて、変な病気じゃないのか心配なってしまいます😢
アレルギー検査などはされましたか?- 3月20日
-
らい
痰絡みの咳が続いてる感じですか?うちの子は咳ではなくて痰だけの咳払いなのでお子さんとは少し違うのかなと思うのですが、痰絡みの咳なら結構うちも長引きますよ!一昨年に3ヶ月くらいずっと治らなくて喘息とハッキリ言われたわけではないけどでないための吸入は毎日してます。それでもでますけどね😢
咳が出始めたら3週間はしてます。
アレルギーの検査を0歳の時にしてます!
その時は小麦、大豆、卵、ハウスダスト、ダニ、犬のフケのアレルギー反応がありました。なので元々アレルギー体質ではあるので、鼻水もほぼ毎月出て治っての繰り返しで、アレルギー性鼻炎だろうねと言われていて、目も去年の夏から痒がることが増えてアレルギー性結膜炎と言われて常に目薬常備してます。- 3月21日
らい
お返事ありがとうございます😊
うちもカルボシステイン、アンブロキソール、今は鼻水があるのでニポラジン、喘息気味なので夜だけ予防の吸入のアドエア、モンテルカスト、副鼻腔炎なのでクラリス1週間分飲んでて、カルボシステインとアンブロキソールは3ヶ月飲んでます。飲んでも変わらないなら飲ませたくないなと思って1週間くらいやめてた時もありますが、かかりつけ医で飲んだ方がいいと言われてまた再開してます。
10月副鼻腔炎になったときはペニシリン系の抗生物質のせいなのかハッキリとはわかりませんが1週間後くらいに全身に発疹が出たので医師に相談して途中でやめたので治りきったのかはわかりませんが12月にまたなって、1月に耳鼻科でレントゲンした時は治ってました。
アレルギー性鼻炎もあるのでくしゃみしたら鼻水がでます。
鼻水ズルズルなのは10月の副鼻腔炎の時と2月だけでその間は鼻水はなく、12月の副鼻腔炎も鼻水なしの副鼻腔炎でしま。
鼻水からくる痰なのか、喘息の気道の炎症の分泌で痰が出てるのか原因わからなくてモヤモヤしてます。
お薬はなんと言う薬ですか?
慢性副鼻腔炎の症状はずっと鼻水、鼻詰まり、痰ですか?
ままり
副鼻腔炎の時の薬は
2〜3週間(治りが悪かった時は3ヶ月飲んでいたみたいです)は
・クラリスロマイシン(抗生物質)
・アンブロキソール(去痰)
その後は
・アンブロキソール
毎週ネブライザー
副鼻腔炎の症状が完全に良くなるまでは薬を辞めてはいけないと言われました💦
私も初めは途中でやめてしまって…そしたらまたすぐに鼻が詰まって痰で溺れるような感覚になりました💦
私の場合花粉症や、風邪ですぐに再発してしまいます🥲(アレルギー性鼻炎の薬は副鼻腔の鼻水を出す事を止めてしまうので、一緒に飲めないと言われました😰)
なので、鼻水を吸い込まないように気を付けていて、副鼻腔のストレッチと鼻うがいは頻繁にするようにしています。
副鼻腔炎の症状は
目・頬の奥の痛み、嗅覚・味覚障害、鼻水、鼻詰まり、痰(血の塊が出る血痰)、歯痛、寝起きで黄色い痰の塊が出る
でした。
初回に早く治さなかったので、慢性化してしまった状態です💦
らい
そうなんですね。
娘は痰は絡んでるけど出せない、出てこないという感じです痰が多すぎるという感じではなさそうです。
ただ喋った時にゴロゴロ絡んでゔぅんと咳払いして整えるといった感じです。
アレルギー性鼻炎の薬は鼻水止めちゃうんですね💦
鼻うがいは娘にはまだ無理そうです😭
副鼻腔炎も娘の場合そんなに重症ではなくていつも治りかけという感じみたいです。今もクラリス飲み始めて4日ですがどんどん鼻水減って透明っぽくなってきました。
嗅覚、味覚ないのは本当辛いですよね。私もコロナの時なって本当ご飯作るのも食べるのも嫌でした🤢