※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

食べ物の見た目に警戒心があり、大きく切ったものや存在感のある食材を避ける傾向があります。特に、バナナの皮を剥いた状態や苺は細かく切らないと食べません。4月から保育園に行くことを心配しています。似たような経験がある方はいますか。

食べ物の警戒心?

見た目で判断してるのか、大きく切ったものや存在感のあるものを食べません😰

好き嫌いはまだあまり無い方ですが、見た目のフォルムがドーン!!みたいなやつはめちゃくちゃ警戒します💦

好きな人参や大根、かぼちゃ、ブロッコリーなども少し大きめに切ると食べません😭
根菜類は基本薄めのいちょう切り、他の食材も薄めの2.3cm角にしてます

バナナが大好きなのですが、バナナの皮を少し剥いた状態で渡すと怖がって?逃げていきます😨
苺は細かく切らないと食べません💦

スプーン・フォークをまだ使えないので手づかみです!

離乳食の頃からかなり警戒して食べていたので(口に入れたら1度出して確認してからまた食べる)そういう性格なんですかねー😰

4月から保育園に行くので心配です💦

似たような経験ある方いますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

見た目で食べない、あるあるです!(笑)
でも一回食べてみて美味しくなかったら食べなくてもいいよと何度も言います😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    あるあるで良かったです😭笑
    私もその手使ってみます😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日