
転勤族のメリットとデメリットを教えてください🥲メリット、デメリットどちらが大きいですか?😭
転勤族のメリットとデメリットを教えてください🥲
メリット、デメリットどちらが大きいですか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
個人手にはデメリットの方が多いなあと思います…
家庭において何を重視するかかな、とは思いますが…
メリットは、やっぱりお金ですかね?
手当とかも手厚かったり。うちは昇進は転勤を伴う感じなので…
あと、帯同するなら引越し好きだったり色んな土地に住めて色々楽しめるというのはあるかなと。
デメリットは帯同するなら、手続きなどの大変さやこちらの仕事のこと、子どもの集団生活も新しく考えたりしなければいけないことですかね?
帯同しないなら、二重生活になるのでそれはそれでお金がかかるし、場所によってはお父さんと中々会えないとかですかね…

るる
メリット
どこいっても新鮮!
デメリット
知り合いがいない
1からスタート
何かあったとき親に子供預けれない
デメリットしかないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
どこに行っても新鮮なメリットはやはりありますよね!
1からスタートもこんなとこあるんだ!て楽しいんじゃなくて大変でデメリットに入ってくるんですね😭
ありがとうございました!- 2月18日

ままり
会社によるところが多いですが、
メリットは家賃補助が大きい
なかなか機会がないところに住める
人間関係が煩わしくない
デメリットは人生設計が確立しにくい
友達ができにくい
帯同側が働きにくい
家を建てるのが遅くなるデメリットもありましたが、私はいい経験だったな〜と思いますよ☺️
子どもたちも環境適応能力が高く、逞しい性格になってくれたし、一番上の娘は9歳にして5回引っ越しているので視野の広い子になってると思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供が環境適応能力高い子になるのは良いですね🥹✨
色々経験もできるので視野の広い子になるのもとてもメリットですね🥹
ありがとうございました!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私自身のメリットですけど、
全国いろんな所の新築戸建に住んでいるので家がとにかく快適です😄家賃補助もかなり手厚いので数万のみの手出しです。
地元とは遠いので、学校では習わない地理情報(特産品、植物など)を実生活から学べるので楽しいです😆
デメリットは
ハズレ県があるので住むのが辛くなります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
新築戸建に住めるのすごいですね😳✨✨
それなら住むのも楽しそうです🥹
田舎だと辛いですね🤣- 2月18日

はじめてのママリ🔰
転勤族です✨
デメリットもあると思うのですが、私はメリットも多いなと感じています。
金銭面の他に、色んなところに住めると言うことが私自身の人生を豊かにしてくれたからです。
地元が1番と思っていたのに、違う土地に住むとそれぞれの良さがあって逆に地元では当たり前だった事のありがたみに気付いたり☺️素敵な友達も増えます🤲老後はここに住みたい!と思える場所にも出会えました。
子どもが小学生にあがるので、これからは単身赴任を考えていますが、もし何かあれば夫の土地にも引っ越せると思うと気が楽なんです。
虐めだったり、環境が合わないだったりがあってもいつでも再出発できるなーって思ってます✨
パパと会えなくなるのは残念だけど、逆に会わない分私自身、夫に優しくなれるなー!と思ったり、一緒にいられる有り難みを感じてます。
子どもも地理に詳しくなったり、いろんな場所、景色、経験ができると前向きに捉えていますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
いろんなところに住んで自分の経験になるのはとても良いですよね😭
確かに!子供がいじめなどあっても逃げ道があるのは大きいですね🥹
単身赴任になるとなかなか会わない分夫婦仲も良くなりそうです✨- 2月18日

はじめてのママリ🔰
転勤族です🙌
デメリットしか感じないです😂
メリットは、うーんないかな🤣
デメリットは引っ越すたびにお金も飛ぶ💸(引っ越し代は出ても細々やホテル代、退去費用、新しいところの初期費用など、手続きのためのお金)
保育園や奥さんの職場を変えないと行けない。それが大変で専業主婦だとお金が貯まらない。
新しい生活でメンタルが不安定になる(大人も子どもも)
困った時に子どもの預け先などがない
あ、メリットありました!
夫と暮らしたくなくなっても単身赴任すれば合法別居が可能!
公務員ですが全然補助も手厚くないです💦
転勤伴うので基本給は高く設定されてますが、奥さん働けなかったら意味ない😂
-
はじめてのママリ🔰
合法別居にわらいました🤣
給料高くても結局引越しでお金かかるんですね💦
確かに奥さん働きにくいですよね…😭
ありがとうございました!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私もデメリットがほとんどですねー…
夫婦だけの時は新鮮で、人間関係も楽だし新しい店開拓〜♡なんて楽しんでいましたけど、子供が産まれたらほとんどデメリットでしたね💦
小児科、皮膚科、歯医者、公園、幼稚園、、、ぜーんぶ変わるし😓
子供が繊細タイプで、お友達と別れるのに泣いたりして。
あと、うちは1番引越しが多い3月に辞令が下りるので、まず物件もない
あってもすごい微妙
仕方なく社宅にすると、めっちゃぼろい…
引越し代も高い。
今はマイホーム買いましたけど、夫が通えない範囲に異動になったら単身赴任。
ワンオペ、二世帯分の生活費…!
めっちゃ辛いです。
個人的には、子供がいない夫婦や、子供がめちゃめちゃ社交的で、環境の変化を楽しめる性格で、
ずっと帯同する、って感じならまあメリットかなー…
-
はじめてのママリ🔰
まさに店開拓楽しそうって思ってたけど、子供いると大変なんですね😇
子供と一緒に店開拓とか甘いこと思ってました…
物件探しもばたばたしないといけなくて、それも物件ないとなるとめちゃくちゃ大変そうですね😭
ありがとうございました🥹- 2月18日
はじめてのママリ🔰
デメリットの方が多いんですね🥲
手続きなどで市役所に行くのも小さな子供がいると大変ですよね😭
ありがとうございました!