※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の定員が年齢ごとに異なる理由について教えてください。3歳の子が進級すると定員はどうなるのでしょうか。

保育園の定員が、3歳10人、4歳7人とかって書いてある保育園ってどういうことですか?
3歳の子達がそのまま進級したら10人ですよね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

空き定員の人数ではなく??🤔
不思議ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定員何十人と書いてあり、それぞれのクラスの定員数みたいなのが書かれているので空きではないみたいです🤔

    • 2月17日
sii

次新しく入園できる人数じゃないですかね🤔??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区のホームページの空き状況では1人とか空きなしとかなので違うと思います💦

    • 2月17日
アパレル勤務ママ

先生1人あたりでみれる人数が決まっています。
3歳クラスが誰1人辞めることなく4歳クラスに進級したら1人も入園できないという意味だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ではこの場合は先生増やすとかで対応するってことですかね🤔??

    • 2月17日
ママリ

現状ということでは?🤔

今のところそれ以上の受け入れができないから、その人数を今年の定員としているのかなと。

来年は4歳10人、5歳7人、
保育士の配置変更次第で現状維持や、増える可能性もあるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!!
    教えてくださりありがとうございます😊✨
    ちなみにホームページに定員7名となっているのに空き状況5人なのですが、これは今現在かなり少人数のクラスになってしまってるということですよね?

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    今が保育士さんが足りないとかで少ないだけかもしれないですね!
    年度末はもう受け入れストップしたりしてるところもあるみたいです🥹

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます🙏✨

    • 2月17日