
ジブリのコンサートでマイクを使っている音について、他のクラシックコンサートでも同様の音になるのか知りたいです。
クラシックや吹奏楽コンサートに詳しい方教えてください。
ジブリのコンサートを聴きに行ったのですが
ホルン日本、弦楽器、フルート、ピッコロの奏者と
歌手が出演されていて
各楽器の目の前にマイクが置いてあったんです
マイクから拾った音をホールの至る所にあるスピーカーで流してるそうなのですが
それって生音ではなくスピーカー越しの音になるのではないか、とびっくりしました
こういったコンサートは初めてで
他のクラシックコンサートもマイク越しの音になるのでしょうか?
わかりにくい質問ですいません。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
クラシックは分からないですが、吹奏楽では楽器が少ないときやソロパートのときはホールだとマイク通すことあります!
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
サックスとかソロ吹く時に前に出てマイクに向かって吹く感じのやつでしょうか?
人数が多い場合は吹奏楽団でもマイク使うことないですよね??
質問ばかりですいません
楽しみに行ったのにスピーカーから音が聞こえてきてショックでして😭😭😭
はじめてのママリ
そうです!基本的にはソロでマイク使います!
合奏の場合は基本的には使わないですね💦
もしかしたらですがホールに反響板がないとか、上手袖から下手袖まで何もなくて音の吸収が激しいとかかもしれません🤔
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
同じ場所で吹奏楽コンサートが開催された時は
マイクはなかったので
やはり管楽器が少人数+歌手がいたので音量調整のためにマイクがついてたのかもしれません
しかしびっくりです
詳しく教えてくださりありがとうございました😆😭