
子宮頸管に余裕があるものの、主治医から無理しないように言われ、強い痛みのために2ヶ月の休職診断書をもらいました。休職した方はいますか。休みすぎでしょうか。
子宮頸管には余裕があるのですが、
上の子もいるのなら無理しない方がいいと思うと
主治医に言われたのと、
お腹の痛み張りと腰の痛みが強いので2ヶ月診断書を
書いてもらい休職する事になりました。
子宮頸管長に余裕がある、入院する程ではないけど
診断書をもらって休職された方っていますか?
休み過ぎですかね…
- はじめてのママリ(妊娠21週目, 1歳8ヶ月)

ママリ
主治医にもよりますが...
上の子がいたり、看護師、保育士
極端に過酷な仕事場所(冷蔵庫内や1日中屋外のお仕事)などは
割とすぐに診断書(母子健康連絡カード?)出されちゃう気がします😂
保育士ですが
上記の職業の人は問答無用で自宅安静だからーって言われました🫣
お腹の張りが強かったのが段々、頸管長も短くなって(自宅安静だったのに)
出血も度々ありました😭
お腹の子を守れるのはママだけなので
休みすぎていいんですよ🤔🎈
妊娠期間中は6ヶ月くらい休職してましたよ😂

はじめてのママリ
ママリさんありがとうございます🙇🏻♀️
職業で自宅安静とかあるんですね😳
上の子も落ち着きがないのと
介護士で立ち仕事も多くて💦
主治医の先生にも無理はおすすめできないです。って言われて
まだ子宮頸管長に余裕あるのにこんなに休むのは…とかも思ってモヤモヤしていたので、そう言ってもらえるとありがたいです😭
コメント