
幼稚園の先生は保護者にそっけないのか、保育園は話しやすいと感じています。子供が大きくなると先生とのコミュニケーションが減るのでしょうか。皆さんの園はどうですか。
幼稚園って先生達は保護者にそっけないですか?しっかりお話ししてくれますか?
下の子は空きがなかったので違う園、保育園に通わせてます。が、お迎えの時も雑談してくれる感じで話しやすくてびっくりです。相談もしやすく、さようならも私から言います。
上の子は幼稚園(未満児クラスもあるこども園)ですが、迎えが路駐っていうのもあるからだとも思いますが、比べるとそっけないです。私から特に話しかけなければお迎えの挨拶だけで、先生からさようならを言います。
上の子が2歳児くらいの頃(未満児)は、先生達も話してくれる気がしましたが、それでも保育園の話しやすさは驚きでした。
子供が大きくなると先生から園での事を話さなくなるんでしょうか?
それとも保育士さんが親身で、幼稚園教諭の方はあまり話さないんでしょうか。
保育園が親身で、幼稚園がそっけないんでしょうか。
ただ単に園次第でしょうか?
皆さんの園はどうですか?どう思われますか?
- Kk

はじめてのママリ
もちろん園によって全然違いますよ🥹
保育園でしたがあまりにも対応が悪く幼稚園に転園しましたが神様のような先生達ばかりです🥹

あーちゃん
幼稚園です
すごく話しやすいですし
園に通ってない弟妹も覚えてくれて
良い先生です😄

退会ユーザー
うちも下の子保育園、上の子幼稚園ですが幼稚園でもよく雑談してます!
今日こんなことしました、この子とこういう遊びしました、お給食はこのぐらいでとか○○ちゃんに優しくしてくれたとかトラブルあったとか結構細めに教えてくれます。
園によるのかもしれませんね🤔

ぴょん
先生次第かなと思います!
保育園ですが、未満児でもお迎えの時に先生から何もお話はありませんでした。というか担任の先生が部屋にいないことが多かったです。
0-1歳まで違う保育園にいたのですがその時はすごく先生たち親身に話をしてくれたので、先生によるのかなと思います!

はじめてのママリ🔰
幼稚園でも先生次第だなぁって感じです😅
学年違うのに話しかけてくれる先生もいれば
担任だけど 挨拶程度の先生もいます!

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は相談しやすいですよ🤔園の考え方ややり方、先生の個性もあると思います。
幼稚園は教育メインなので、自分のことは自分でお話ししましょう。みたいな部分もあるかもしれませんね🤔逆に保育園でも何も話してくれないそっけない場所もあるみたいですし。

pinoko
下の子は保育園も行ってましたが、園次第というよりも先生次第な感じあると思います
私的には保育園の方が小さい子もいるのもあると思いますが、色々と言われることが細かくてしんどい時ありました😅
幼稚園でも今日あったこととか教えてくれます!
保育園より幼稚園の方があっさりしてる感じはありますね🤔

ママリ
うちは幼稚園しか通わせたことがないので、比較はできませんが、物凄く話してくれますよ!!
もちろん、先生も人間なので、保護者によって態度は多少違うとは思いますが、私は結構先生の方から話しかけてもらえるタイプで子どもも複数いるので付き合いも長くて友達みたいな感じです(笑)
なので、色々細かいことも教えてくれますし、どーでもいいような話もしたりします!
園や先生によるんじゃないですかね!

はじめてのママリ🔰
路駐だと近所から苦情とかも出るので長話はしないようになってるとかないですかね??
あとはバス通園もあればバスのお母さんたちとは話せないから差が出てしまうとか??

ママり
うちの幼稚園は、基本雑談はしないし用事がなければ電話とかもないので先生と会話する機会は年に2回の懇談会だけです。
子供から話を聞いて幼稚園での出来事を把握しています。

Kk
たくさんの回答ありがとうございます😭✨
先生次第もありそうですね💦
お迎え時や先生が話しやすそうな園を選べば良かったって思いましたが、初めての子の園選びにそんな発想は無いので運が悪かったのかなーと🥲
来年度のクラスの先生が少しでも聞きやすそうな先生なら、少しでも積極的に話したいと思います。
ありがとうございました!
コメント