※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

放課後等デイサービスの利用時間は、曜日や施設によってどのくらいでしょうか。

放課後等デイサービスに通われているお子さん



曜日や施設によって違うと思いますが、
送迎の時間は含めず施設を利用する時間はどのくらいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年です。
小学校が15時前に終わる時は1.5時間利用なんて日もあります!

休日は6時間とかです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!4月から1年生になります😊
    1.5時間の日もあるんですね💦その時間内に宿題やおやつ、療育という内容なんでしょうか💦

    うちは丁度下校時間が遅い日に放デイになってしまい…恐らく1時間も利用できない感じです😭😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつ食べイベントやってすぐ帰る流れです💦
    息子は宿題家でやりたいと言ってるのでワーク1つやりますが、それすらやる時間はないです!

    たまにおやつ食べる時間なくて持ち帰るってときも!

    うちみたいにそういう日もあるよね〜ならいいけど、毎回ですか?週1⁇
    曜日増やしたいですね😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2回通うのですが、どちらも下校時間が遅い日なので放デイに着くのが15時過ぎなり16時には帰ります😭
    放デイ通う意味あるのか!?と思ってしまいました💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも行くメリットはやはり長期休みですね!そのときは朝から夕方までいけますし☀️

    新規場所探してタイミング合えば掛け持ちもいいし、週が増えるのを待つか🤔

    とりあえず通い続けたほうが良いと思います😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きなお言葉ありがとうございます😭
    とりあえず通い続けようと思います!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

平日は1〜2.5時間、休日は6時間くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊4月から放デイを利用します!
    平日2.5時間利用できる日もあるんですね😊
    1時間だと結構短いですよね💦
    うちは下校時間が遅い日の利用になってしまい、1時間くらいになってしまいそうです💦

    • 2月17日
もこもこにゃんこ

5限授業の日は、1時間半くらいです。
6限の日は30分とかになっちゃいますね😭
短縮とかだと長く過ごせるし、休みの日は1日過ごせます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    高学年だと6時間目まであるんですね😳
    時間よりも子供にとって合うか合わないかですよね💦息子にとって安心できる居場所になってくれれば嬉しいです😊

    • 2月18日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    2年生から6限が始まって、4年生からは一斉下校の曜日以外は6限です。
    どうせ行くなら楽しく通って欲しいですよね😊

    • 2月18日