

はじめてのママリ🔰
息子達は4歳頃から言い始めました!
娘はまだ指を差すだけで言わないです!

sanasna
この時期は言葉の発達が極端に違う印象です。
早い子は一歳半で2語文話してるし、遅い子は3歳でやっと2語文って感じです。平均2歳前後で2語文ですね。
一歳半で2語文話してる子でも語彙は少なめの子もいるし、語彙は多いけど、ずっと1語の子もいるし、それぞれ違うんだな〜って感じにあまり気にしなくていいかもです😊

猫缶
2歳5ヶ月なら話す子は言うと思いますが単語をたくさん話せるのであれば述語いれて話す日も近いのかなって思いました!
他の方も仰っていますが1歳半〜2歳過ぎの年齢って言葉話せる子話せない子の差が結構出ているのですが3歳くらいになるとみんな同じくらい話すようになっていました!

ぴー 9/14
うちの子は2歳くらいだったと思います。
いま2歳7ヶ月で「xx先生とパズルで遊んだ〜」「ママお腹の中に赤ちゃんいるの」とか言いますが、保育園でも1番おしゃべりな部類です。
仲良しのお友達(2歳半)は単語すらもしっかり発音できない感じですけど、言葉がなくても子供同士意思疎通しています♪
発語は早い子も遅い子もいるので気にしすぎることなく、言語外でコミュニケーションがとれているかどうかを見るのがいいんじゃないかなと思います。
コメント