
子どもの将来に不安を感じており、平仮名や漢字が読めないこと、落ち着きがないことについて相談したいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
うちの子の将来心配です😭
知的?学習障害?それともADHD、
自閉症?のどれかでしょうか💦
一応5歳の時に境界域と言われましたが
今の所グレーって私はみてました。
支援級には通ってますが
2年生になっても平仮名読めないです😭
もうすぐ3年生になるのですが…
計算は指使えば簡単のならできます。
先程、平仮名読めるようになった?と
聞いたところ
あいうえおと声にだしてましたが
そうじゃなくて読める?と言ったら
読めるって何?どういう意味?って言われて
えぇ!!?ってなりました😵💫
漢字なんて全部読めません…。
他にも落ち着きないし
テレビ見てる時にジャンプするし
細かいルールとか苦手です。
質問と違う答えが返ってくるし
何かしらありますよね💦
同じような子で何かの発達あったとかいらっしゃいますか?
漢字読めなくてもさすがに平仮名、
カタカナは読めるようになって欲しい😭
(1年前にデイサービス行かせようと診断書貰おうとしたら
この子に診断書は必要ない。と言われましたが2回目でなんとか貰えました。)もう一度診断してもらおうとしたら
まだ焦んなくていいよと言われました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
素人なので診断や曖昧なことは言えないですが…
何か支援は受けた方が良いんじゃないかなとは思いました💦

はじめてのママリ
なんとなくLDか知的障害があるんじゃないかと思いました💦
自分ではないですが友達の子供が知的障害を伴う自閉症とADHDと診断がおりてます。
そのお子さんも落ち着きがなくルールの理解が難しくよく友達とトラブルになっていました💦
2年生になっても平仮名が読めないのは不安になりますね😭
ちなみに支援級に通われた理由は知的が境界域だったからでしょうか?
2回目でもらえた診断名はなんでしたか?
-
はじめてのママリ🔰
やはりどちらかですよね💦
知的はなさそうみたいですが
あるかと思いました😵💫
私のいとこの子供が軽度自閉症、多動症あるのですが、、同じ感じがします😫
普通級?ではついていけないと思ったから支援級にしました💦
2回目で貰えたのは
情緒不安障害とつけられました💦- 2月17日

みち
こんにちは。
うちも今年三年生の男の子です。うちの子は軽度知的、自閉症と診断されました。ひらがなは、ちゃ、ちゅ、ちょ、などはまだ少し難しそう、カタカナはたまに間違える、計算も指使います😭会話はスラスラですか?宿題はみんなと一緒ので出来てますか?うちは個別に出してもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。コメントありがとうございます。
会話もスラスラできません💦
言葉つまります😵💫
何言ってるの?って事が多いです😫
宿題は夏休みとかにしかでないのですが
簡単なのですが
出来てません、
例えば
あ。がつく言葉とかなのですが
全く違う答えがでてきます💦
例で言うと目の前にある言葉を言っちゃうみたいな💦- 2月17日

みぃママ
ウィスクは受けてませんか?
新版K式はIQではなくて、あくまでもDQなので年長あたりからウィスクに切り替える心理士さんも多いと思います。
受けてなければウィスク受けてみたほうがいいと思います。
小2でそれは心配ですね。
-
はじめてのママリ🔰
DQなのですね!
WISCは受けてないです💦
こちらから言うんですかね!?
それとも向こうがちゃんと
合った発達検査してくれるのですかね💦- 2月17日
-
みぃママ
たぶん小学生だとウィスク受けると思いますが、申し込んだ時に心理士さんに確認した方がいいかもですね。
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
読めるの意味も難しいようですし、知的あるっぽいなーって思います💦
3年生からぐっと難しくなりますし、既について行けてないなら支援級とかで自身の進度に合った学習にしてもらわないと、もう追いつくことは不可能じゃないですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
知的ありそうですかね😭
それか自閉症とかですかねー
一応、平仮名の文字の練習や
計算の練習などしてるそうなのですが、、少しは書けるようにはなったし
読めるようにはなったんですけど
繋がったりしてるとまだまだです💦- 2月18日

はじめてのママリ
平仮名が読めない事を先生に伝えてwiscを受けてもいい気がします。
k式はあくまで生活面での検査なので
小2でしたらwiscで凸凹を確認したほうがよさそうです。
-
はじめてのママリ🔰
WISC受けてみようとおもいます!
そうなんですね💦
多分、ありますよね
私自身がそうかもしれないので
もしかしたらあるかも知れないですね😫- 2月18日
はじめてのママリ🔰
小児精神科で診断がつかなかったということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
曖昧な事でも全然大丈夫です!
そうです💦5歳の時に受けたら
新派K式をしたときに境界域と言われました!
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
私は学生時代発達について学びの親族が発達支援施設で働いてます。
診断を受けるなら小児精神科ですね。小児精神科では心理士、言語聴覚士、作業療法士がいますが地域によって療育や放課後デイサービスの受けれる差みたいなのがありますね💦お住まいの地域は福祉支援が熱心な地域ではないのでしょうか?
5歳以降発達検査は受けられてないのでしょうか?
この内容なら診断がつかない方が不思議かなと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ですよね💦
前の発達検査をしてくれた方が
辞めてしまい
診断書貰う時に
代わりの先生に言われました
💦
この子のIQ?じゃ診断書とれませんねーとか
発達検査は今はしなくていいと思うよー
って言われて😂
新派K式 IQ?DQ?平均80でした。
はじめてのママリ🔰
支援は早いほうが良いと思います…。やはりお子さんに合った支援が必要かと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。
うちの地域は今の所が1番近く
みんな行ってるみたいでして…
オススメされたところなので
他探すか迷ってます😭
はじめてのママリ🔰
支援級に入れてるお子さんは何かしら診断されていると思ってました💦
私なら別の所探します。2年生でひらがな読めないのは気になりますしカタカナも何かしら支援がないと難しいのかも知れないですしね。
はじめてのママリ🔰
私も思いました!
相談したら普通に入れました!
そうですね😭
探してみます✨️