
1歳半の娘が他のことに気を取られるのは普通でしょうか。子育ての経験について教えてください。
先輩ママさん教えてください、、
1歳半年の娘を育てています。
保育所の連絡帳から
給食を食べていてもズボンを履いている途中でも
他のことが気になりなかなか進んで行かないことがあります。
名前を呼ぶと再びやり始めるのですが
しばらくするとまたまた他のことが気になっています。
と書いてありました。
これって普通ではないんでしょうか??
1歳ってこういう感じなのだと思っていました、、😥
確かに うちの子は色んなことに興味が
あって、料理を待つ間外食しても隣の家族が気になって
目が合うと おじき したりバイバイしたりで
構ってほしいのかなあと思ったり。
普通ではないのでしょうか??
初めての子育てて、、教えてください😢😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
色々な子がいるとは思いますが、そういう子もたくさんいると思います!
保育園での様子をありのまま書いているだけで、批判しているわけではないと思いますよ😊うちもよくマイナスなこと書いてあります!

はじめてのママリ🔰
小学生ですが、いまだにそんなとこありありです💦
コメント