※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

シンクの三角コーナーに水切り袋を置いている方はいらっしゃいますか?生ゴミを水切りしてから捨てるべきか悩んでいます。ティーパックを捨てるとシンクが汚れ、野菜の切れ端は水切りが不要だと思っています。皆さんはどのようにしていますか?

画像のような水切り袋をシンクの三角コーナーに置いてる人いますか?
その場合、すぐ捨ててますか?

夫が、水切ってから生ゴミ捨てなきゃダメって言ってこういうの買ってくるんですが、ここにティーパックを捨てたりします。なので、シンクが茶色くなってます。
それに、そこまで生ゴミでないのでなかなか貯まらず、しばらく捨てません。置いたまま食器洗いするから結局底は濡れるし、水切れずに汚れるだけじゃ?って思ってます。
野菜の切れ端や野菜、果物の皮って水切る必要ないと思うし、卵のカラはドロっとしてるし、私は穴空いてない袋に入れてすぐ捨てる派です。
みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

三角コーナーから流れててきて色素沈着するのも嫌だし、見た目も嫌なので、排水溝の網にネットをかけてそこに生ゴミ捨ててます💡夜に一回だけ取り出してビニール袋に入れてゴミに捨ててます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう、水切りたいなら排水溝のネットに捨てて毎日捨てればいいですよね。シンク汚れるの嫌です😭
    というか夫、私が使わないような形のタッパー買ったり、あるのに軽量スブーン買い足したり嫌です。料理も週一回するかしないかなのに😱

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにキッチンに立たないのに、こっちの要らんもん買ってこられるの嫌ですね💦使わずに捨てるのも心苦しいし💦

    • 2月17日