
コメント

はじめてのママリ🔰
今住んでる所に5万円納税してるとします。
これは普通のことで自分の住んでる所以外に
5万円納税したら
お礼にお米やお肉などがもらえる
これがふるさと納税で返礼品です。
同じ5万円納税したのに一方は何も貰えない、一方はお肉などの品がもらえる。
どちらがお得だと思いますか?
ちなみに1月〜12月までが対象です!

みんてぃ
確定申告の時に返ってくるのは少額です。ほとんどは住民税の支払いに反映されます。
気分の問題なだけです。
毎年20万円くらいやってますがありがたく思ってますよ。
-
はじめてのママリ🔰
気分の問題ですよね.
もらえるだけマシだと言う考えができたらいいのかも知れませんね.- 2月17日

ママリ
確定申告では税金の割合しか返ってこないので恩恵は感じないですねぇ。
1万のふるさと納税で、税率10%な人なら1000円しか減税されないです。残りの9000円は住民税からです。
所得税だけを考えるなら住宅ローン控除の方が減税のインパクト大きいです。
10万ふるさと納税すれば、税率はだいたい20%な人なので、所得税は2万の減税、住民税は8万ですが、それって前払いしているだけで結局は納税する額ですし。
物品で届くのは3万も満たないぐらいなので、10万税金を先払いして3万のモノをタダでもらえたというぐらいですかね。それをお得と思えるかどうかって感じですが。
1万税金を前払いして、3000円ぐらいのおを米5キロもらえたと思えば良いと思いますよ。
ただ、ふるさと納税が1万だけなら、2000円は自腹なので、結局1000円分得したかどうかです。
わざわざ登録して選んで送ってもらって確定申告してって手間を考えたら1000円ぐらいの儲け、得かどうかわからないですよね😂
1万ぐらいなら私ならやらないです。
-
はじめてのママリ🔰
何もないよりかはあった方がマシって考えた方が良さそうですね。
今年だと、とりあえず去年分は通常通り払って今年分はさとふるで前払いして何かを貰う。
10万ふるさと納税なら
来年の確定申告で今年分の所得が−20000引かれて。
今年分(来年払う住民税)-80000÷12された金額が徴収されるイメージでいいんでしょうか?- 2月17日
-
ママリ
そうですね。自治体から何かもらえるだけラッキーぐらいの感覚です😊
今年は去年の収入に対する住民税の納税と、ふるさと納税をするならたくさん払っている感じになりますね。
来年、住民税額が少なくなるので住民税は少し楽になったように思いますがまたふるさと納税するなら結局のところ支払う額は損も得もないです。払い方の違いだけです。
10万の例なら、来年2月頃の確定申告で所得税が20000円ぐらい少なくなり、
来年の6月頃にもらえる住民税額通知で月割りされているのが確認できますよ。80000➗12ヶ月ぐらいです。それぞれ基礎控除の2000円は引きます。- 2月17日
はじめてのママリ🔰
後々お得なのは頭では分かってるんですけど。結果的に返ってくるのって確定申告の時なので、、、1万払ってお米とか買ってる気分にはなっちゃいます。😅
確定申告の時におぉーってなるのかな?と思いつつ。
ありがとうございます。その期間に購入しようと思います
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は同じ税金払って
物がもらえるか貰えないかで
した時点でメリットしかないですよ!
税金納めてる人のみですが!
なので一万円で買うのではなく
一万円税金納めたら何故かお米が貰えたの感覚に近いです。
ぜひやってみてください🙂