※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

小1の子どもを学童に預ける際、水筒の容量はどのくらいが適切でしょうか。衛生面を考慮すると、二つ持たせる方が良いのか気になります。皆さんはどうされていますか。

小1で学童に18時ごろまで預ける場合、水筒の容量はどのくらい必要でしょうか?
今はどれも口つけて飲むタイプですよね。
口つけるので、容量の多いものより、二つ持たせた方が衛生的な気もするんですが、みなさんどうされてるのかなーと。

コメント

にんにん🔰

学童の先生をしていました。
2つ持ってくる方が面倒だからなのか、2つ持ってきている子は私が知る限りはいませんでした。
お昼とおやつの時間にはお茶も出るので、思っているほど飲まないかもしれません。

  • みかん

    みかん

    そうなのですね!なるほど、お茶をだしてもらえるのであれば、そんなに必要ないかもですね☺️ありがとうございます!

    • 2月16日
ママリ

学童によるかもしれないですが、夏飲みきると先生が足してくれてました😃
2つ持たせるのはお子さんが大変だと思います💦

  • みかん

    みかん

    足してもらえたらいいですね!今度聞いてみようと思います。
    2個持つのも、1リットルとか持たせるのも、めちゃくちゃ重いですよね💦
    民間学童なので、お茶を出してもらうのが難しければ、予備でペットボトル置いとく、とかはできるかも?です。

    • 2月16日