
毎年手作りのバレンタインケーキを旦那に渡していますが、反応が薄く、今年は子供たちにあげました。旦那が不満そうだったことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
バレンタインのことです。
うちは毎年手作りで、ガトーショコラとレアチーズケーキの2種類作るのが定番になっています。4年前に下の子が産まれて、育児が大変ながらも合間をみて深夜や早朝に作っていました。2月14日当日に旦那さんに渡せるようにしてました。ですが、旦那は貰っても反応薄く、「美味しかったよ」などの言葉もなくて、ホワイトデーのお返しもありません..それが3年続いてさすがに嫌になり、なにかのタイミングで「お返しもないし、もう作らないよー」的なことを言いました。
そして今年のバレンタイン。ガトーショコラとレアチーズを作り、兄や弟にあげ、子供たちがたくさん食べてくれたのであっという間になくなりました。旦那はケーキが冷蔵庫に入ってたのは知っていたようで、「え、俺のは?ないの?」と言ってきました。「ないよ。子供たちが食べちゃった」と返すと少し不機嫌な感じでした。え、私が悪い?作ってもらって当たり前なところがムカつく。
みなさんならどうしますか?
私が心狭いのでしょうか..
みなさんの家庭のバレンタイン事情も知りたいです。
- もふこ

はじめてのママリ🔰
子供産まれてからやめましたー。
だって材料買って作るの面倒くさいし、市販品もわざわざ買いに行くの大変で。
とにかく面倒なので突然やめました🤣
もらってありがとうとか、お返しもないなら作る必要ないと思います!
今年はお子さんたちがたくさん食べたんですね〜美味しいの食べられてよかったね😆
旦那さんはナニヲイッテンダ

🩵
うちはお返しは無いですが
美味しい美味しいと食べてくれるのと
私自身お菓子作りが好きなので
今までもずっと作ってきました😊
最近は子供達と作れる日に
一緒に作ったりして
楽しんだついでのバレンタインって感じです😂
(食べきれないので)
なのでもし子供たちが食べてなくなれば
主人の分はないです😂

suu★
作ったのに自分のがないことが悲しかったのかな?
やっぱり貰うのは嬉しいはず!
でも反応もお返しもない旦那さんが1番ダメですね!
私なら時間ある時に買って、遅くなったけどって渡すかな?
その時にいつも反応もないしお返しがないのはやっぱり寂しいからこれで最後にしようと思うけどどう?って聞き返しますね!
それでごめんねって感じなら来年からまた頑張って作るかな!
ちなみにうちは子供たちと作ってあげる➕買ったチョコもあげます!安いやつですけどね!
コメント