
コメント

ペッパー
長男は2歳台からたまにキックバイクで遊んで、3歳になってからペダルをつけて練習して割とすぐに乗れるようになりました😊
次男は小柄だったのでなかなか足が届かず、4歳になってからペダルをつけたら初日に乗れるようになりました✨

唐揚げ
1歳でストライダー購入
3歳過ぎでストライダーマスター
5歳で補助輪なしで自転車購入
15分練習したら乗れました!
-
ママリ
やっぱりストライダー乗れると自転車に移行しやすいんですかね✨
購入検討します🥰- 2月17日

ママリ
2歳誕生日にストライダーをあげて
ストライダーは割とすぐマスターしました。
4歳の誕生日に16インチの自転車をあげました。
最初の2カ月は補助輪つけて乗ってましたが、ストライダーにペダルを付けてあげたところタイヤが小さいので力がいらず、すぐ漕げるようになりました。これで、漕ぐ感覚を覚えたらしく、16インチの自転車もスイスイ漕げるようになりました。
なので4歳2カ月から補助輪無しで自転車乗ってます。
-
ママリ
やはりみなさんストライダー→自転車なのですね✨
参考になります🥰- 2月17日

ままり
2歳誕生日 キックバイク購入
2歳半 キックバイクに乗り慣れる
3歳前 公園のペダル付きへんしんバイクに乗り、ペダルを漕ぎバランスはとれる。
3歳半〜 16インチの自転車でブレーキの練習中
-
ママリ
みなさん乗るのはやいですね!
今更ですがストライダーなど検討してみます🥰- 2月17日
ママリ
乗れるの早いですね!すごいです🥹✨
キックバイクけんとうしてみます!
ありがとうございました🥰
ペッパー
2人ともへんしんバイクで、とても良かったです☺️
ママリ
自転車にまでなるのすごいです!
ありがとうございます🥰