※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の男の子が38〜40度の発熱をしており、水分は少し飲めているが食事はヨーグルトやみかんのみです。ママから離れると泣き、抱っこで寝ています。初めての発熱で突発性発疹の可能性を考えていますが、休日のため病院に行けず、坐薬の使用について悩んでいます。熱性痙攣が心配ですが、どのタイミングで坐薬を使うべきでしょうか。

1歳0ヶ月の男の子のママです。
昨日から38〜40度の発熱を認めています。

現在の状態は
水分は少量頻回であげていますがなんとか飲めている状態
ご飯はヨーグルト、みかんとかなら食べれる
ママから離れるとグズリマックス(元気な時以上に)
いつもならおもちゃや絵本で遊ぶがママにもたれてぼーっとしている
抱っこしていれば寝れる状態

初めての発熱で突発性発疹かな?なんて思っていますが休日のため病院受診できていません。
頓服の坐薬はもらってらのですがまだ使ったことがありません。熱性痙攣が怖くて坐薬を使うのが怖いですが、使った方が良いでしょうか?みなさんはどのように発熱時どのタイミングで使用していますか??

コメント

みりん

お熱心配ですね😭
寝苦しそうで頻回に起きてしまったり、ご飯が食べれないほどぐったりしてしまう時は解熱座薬を使うようにしています!

うちの長男は熱性痙攣の常連です🥺
熱性痙攣は発熱から24時間以内に起きるのが1番多いようですよ!
万が一、痙攣が始まったら頭からつま先までの全身動画撮っておくのが大事です!

お大事になさってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦💦
    みりんさんの長男さんは痙攣持ちなんですね😱💦
    子どもの痙攣は怖いですね😨自分は冷静に行動できるか不安です…(予習してても)

    発熱から24時間以上たっていたので、水分摂取を嫌がりおまけに吐いたりし始めたので坐薬使いました‼️‼️なんとか乗り切ることができました💪
    コメントありがとうございました☺️

    • 2月18日