
コメント

mamari
皮剥くし、バナナは栄養価高いのでわたしも娘と毎日食べてます😊

はじめてのママリ🔰
皮を食べるわけじゃないので
気にしたことないです。
毎日食べてます!
-
はじめてのママリ🔰
農薬は外側をかける感じなんですかね😭💦洗ったりすればいいんでしょうか…。バナナの先端?とかに農薬がたまってると聞いたことがあります。
- 2月16日

ゆきだるま
気にしないです。
農薬気にしたらきりないので。
-
はじめてのママリ🔰
色々野菜にも使われてますよね…。日本の農薬の基準が他国より緩いみたいでもう避けるには無農薬野菜探すしかないのですが金銭面余裕なくてできないし…とぐるぐる悩んでしまいました。
- 2月16日

はじめてのママリ🔰
みなさん書いてますが、キリがないのである程度割り切っています💦
少し違うかもしれませんが、気をつけてても魚とかでプラスチック食べてるって言いますしね💦
あと空気中にもマイクロプラスチック浮遊してて、私たちは知らずに吸い込んで肺の中にプラスチック溜まってるらしいですよー(最近テレビドラマで知りましたw)
魚介類も水質汚染とかあるでしょうし、農作物もバナナ以外に葉物野菜やトマトとか皮を剥かず食べるものもありますもんね〜🥺
農作物が病気にならないよう使ってる薬があるので、量さえ守られていれば農薬=悪ではないんです!
輸入も国産も、日本の安全基準は高いと思っているので、スーパーに並んでいるものは信用して食べています。
-
はじめてのママリ🔰
魚もそうですよね…。肉ばかりはいけないと魚も買ってますが、良くないと見てからどうしたものかと愕然としてました。空気中にもあるんですか…肺がんが多いのはそのせいもあるんですかね😭
日本の農薬の基準は他国より緩いと見ましたが高いんですか😳- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
農薬の基準=安全基準ではありませんよ〜🙂
農薬は、国や地域によって害虫の違い、摂取量の違い、体質の違い、生産手段の違いなどなどあるため、日本が緩くて世界が厳しいということは決してありません。
また、国のHPにもありますが食品ごとに基準はバラバラなので、一概に言えません。
例えば、年間平均で日本でのキムチの摂取量と韓国のキムチの摂取量とか、日本のお米とフランスのお米など、食べてる量には差がありますよね。
なので10kgに含まれる農薬量を単純比較しても意味がないんです。
安全基準には衛生管理や食品添加物も含まれます。
日本は、口に入るものに対して厳しく(化粧品などもそうですよね)、添加物表示についてもルールを破る企業もほとんどないため、安全だと思っています☺️- 2月16日

はじめてのママリ🔰
有機栽培のバナナ買って食べてます!スーパーにも置いてあると思いますよ🍌
はじめてのママリ🔰
特に気にされてませんか?なんか先端に農薬があるから切り取ると良いとか聞きます。
mamari
全然気にしてないです!
そうなんですね💡ではこれから先端部分だけ切って食べようかなとおもいます♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、気にしてないという言葉に安心しました。不安障害もありすぐ不安が襲ってきてしまいます、?