![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
うちもよく分からず、でも急に展示場に行くとその時担当した人が担当に決まってしまう為、可能ならスーモカウンターとか行ってからそこ経由で展示場行った方が良いです。
スーモカウンター行けば、こういう家がいいと伝えたら、このハウスメーカーごいいかも、と教えてくれますよ!
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
例えばヘーベルやセキスイは鉄骨が主流ですが、その他3社は木造かと。
どっちを重視するか等希望があれば、もう少し絞れそうです。
上の回答者の方も書いていますが、いきなり訪問するよりも、予約を取った方がいいです🙋♀️
私はスーモカウンターは使わずに、2社気になるメーカーを自分で展示場の予約をしてから展示場に行きましたが、どちらもその展示場で上のクラスの方(ベテラン)が対応して下さり、そのうち1社に決めて、そのベテランの方がそのまま担当してくださいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベーベル→ダントツで坪単価が高い
住友林業→標準仕様がグレード高めだがお値段も高い😂
一条工務店も見ましたが、床暖の必要性を感じなかったのと設備の仕様が自社仕様なので、あまり好きではありませんでした。
実家はセキスイハイムで築24年ほど
色々改修したりしてお金かかるな〜と思ってます。
築年数で考えたら、どこで建てても修繕費はかかりますけどね😅
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
とりあえず色んな所回って話を聞いて、勉強しました😊
あそこは〇〇が特徴、ここが良いって言ってたけど、こっちのメーカーではその点どうなの?とどんどん質問増えて行きました🤣
最終的に「質問内容がするどいな」「うちの新人より分かってるやん」って言われてました🤣🤣(最後は夫のお友達のメーカーに行ってガッツリ質問させてもらいました)
すごい特殊なメーカー?工務店?の本とかも読みした。そう言う考えもあるのね〜となりました。
自分達が何を求めるか、何を優先したいかですね。
コメント