※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

親としての自覚とは何か、またその自覚が母親や父親としていつから生まれるのかについて知りたいです。

親としての自覚ってなんだと思いますか?🤔

また、母親とのしての自覚、父親としての自覚っていつから出ると思いますか?

深い意味はないです🙇‍♀️

コメント

ゆー‼️

子供のことを1番に考える、かな?
私もなんだかまだ分かってないです( 笑 )

ゆき

自分の気持ちを抑えて、子どもを優先した考えができるかどうか、かな〜と思います。

母親の自覚って早い人は妊娠わかってすぐ芽生えると思いますが、男性も女性も、実際生まれてみないとわからない!って人はよくいると思います!

うちの夫は生まれてから芽生えた!って言ってましたが、私からすれば1歳になってようやくだよ!って思います笑

はじめてのママリ🔰

極論ですが、子供を生かすこと、ですかね。1人じゃ生きられないので、一生懸命子育てするのだと思います。自覚は妊娠した時、ですかね。男性は産まれてから、の人もいるかも。

はじめてのママり🔰

使命感みたいなものかな?と思います。
この人の成長を妨げないようにサポートをさせていただく……みたいに思ってます。親の役目として。

時期は人によると思いますねぇ。土日に遊び回って奥さんにワンオペさせる自覚のない男性もいるみたいですし、、。

私は早産で息子は2ヶ月くらい入院していて離れ離れでした。生後1ヶ月のときに初めて授乳し、その瞬間に「可愛い!」とスイッチが入りました。

ままり

正直子育てにいっぱいいっぱいで子供達を生かすことしか考えてませんでした😂
1番最初に感じたのは、上の子供が3歳前の頃に入園の準備をしてる時です。保護者って言葉を見て、あ。親になったんだと思った記憶があります😂
かなり遅い方だと思います😂

はじめてのママリ🔰

子ども優先の考え方?だと思います。

ママリ

自分のことよりも子どものことを1番に考える、子どもが社会に出て恥をかかないように責任持って育てる、子どもが未成年のうちは何かあったら親が責任持つ、とかですかね?💦

いつから出ると言うよりかは、出ない人は永遠に出ないと思います😔