※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
お金・保険

赤ちゃんや子供用のマットやおもちゃ収納などの費用について、出産祝いを使ったり給付金を利用することが多いのでしょうか。専業主婦の方は、家計管理をどのようにしていますか。

赤ちゃんや子供用のマットやベビーサークルやらおもちゃ収納やらお金が一気にかかる時ってどうしてますか?
出産祝いを使おうか給付金とかちょっと使ったりとかですか??^^;
専業主婦なので自分が稼いでる分はありません…
専業主婦の方は管理は旦那さんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はSNSで調べて100均で作ったり代用したりして費用を抑えてます

秋の風

専業主婦です。

ジモティーで0円でベビーベット譲っていただいたことあります!
中古でも赤ちゃん用品いっぱいあるので中古探して費用をおさえました。

お祝いから出してもいいと思いますが我が家はお祝いからは出してません。旦那に交渉してお金もらってたと思います🙄

えるさちゃん🍊

お祝いから払ってました😂

はじめてのママリ🔰

娘が生まれた頃は仕事してなくて専業主婦だったので夫が払ってました!