※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の収入が少なく、生活費や子供の学費に不安を感じています。節約が苦手で、外食が多いことも悩みです。

旦那が40歳で月手取り25万ボーナス年2回25万ずつ。
会社の同僚は定年間近でゆるりと働いてる方ばかりみたい。
土日祝日休みだからそこで働いてるらしいけど
私のパート代から食費出して生活してて、先行き不安で嫌になる…😮‍💨
今年入ってポータブル電源貯金から買っちゃったし、入学準備も貯金から…
子供の学費何歳までにいくら貯めたらいいんだろ

義両親は何もわかってないから「学習机買わないと」とか「習い事そろそろしたら?」って嫌になる。
節約苦手〜!毎週外食行っちゃうからまず食費を抑えるのが1番だよね?

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

同じ年齢で、手取りもよくはないので、外食は月1くらいで、家計簿つけてます。節約はできてませんが、浪費もしてません。
ローンとかありますか?
貯金も。

一人っ子ならいけると思います。

机なんて今買う必要ないし、習い事はうちもしてません。一年になって考えるつもりです(笑)。

  • ママリ

    ママリ

    ローンは中古の家を買いリフォーム代家電代含めて月8万4千円です
    子供がラーメンとか行きたがるからなんて言おう…って困ります😭
    義両親来るたび出かけると折半だし外食も。
    付き合うのがきつい😓

    • 2月16日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    ラーメンにいきたがるのを、説得しないとですね。

    何かお手伝いしたらおこづかいをあげるなどしてみてはどうですか?一回20円とかでいいので。
    うちはそれでお金の価値を教えてます。
    ラーメンがどれだけするかわかってないと思います。

    ローンなかなかありますね💦。
    義理両親はなんでくるのですか?ラーメンの度にくるのですか?

    うちは41で、私はパート、リフォーム代ローン?は4万です。
    息子年長一人っ子ななので、ほとんどママリさんと同じです。
    夜勤手当や残業代などで、旦那はもう少し手取りがあります。
    私が車を去年買い換えたところなので、パート代は貯めさせてもらってます。
    外食はほとんどしなくて、ほぼ自炊です。

    なんか食費や義理親のあたりでけずれそうではあります。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    子供と餃子作りしたりして誤魔化す日もあるけど、ほんと困ります😱

    パート代は年120万で、私は免許あるけど節約の為自転車なので家にローン無い車一台です
    義両親は新幹線か電車で来るので出かけようと話しになるとうちの車なので高速代とかもかかるし
    親孝行と思って耐えるけど年3回ほど2泊3日泊まりに来るんです。
    なるべく自炊しておでかけは無料の公園とかにするのがいいですよね✨

    • 2月16日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    扶養は外れてるんですね(^ー^)。
    うちはど田舎で一人一台ないと仕事すらできなくて💦。仕事も車で30分です。電車は最寄りで徒歩1時間とかです😱

    年3回はきついです😱
    せめて2回にならないかな。
    子供に習い事をさせて、義理親がこれないようにするとかですかね。

    • 2月16日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    あ、あと、うちは旦那がだいたいの年収はいってるみたいなので、無理強いしてきません、というか、敷地内二世帯です(笑)隣の建物にいます。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちの職場と旦那の会社的に130万以内なら扶養内で、扶養外したら200万くらい稼がないとやる意味ないと言うか旦那の給料の家族手当とかも無くなるようで😱
    うちも田舎で駅まで徒歩40分以上はかかるな…
    ほんときついですよね…
    義実家行って義両親来て…で子供の貯金できなきゃ本末転倒ですよね💦
    なんとか断らないと

    • 2月16日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    干渉したがる義理両親そうですね。
    うちはもともと同居希望でなかったし、お互い干渉されたくないタイプで、であったら挨拶程度(笑)で、いいのかわるいのか。たまに息子も母屋にいってるから、あえて干渉しない感じです。
    離れてるから会いたくなるのもわかります。

    いい感じの扶養ですね!うちは扶養こそはずれませんが、105万越えるとグッと減るのでこえられなくて。

    お子さんのお金の教育、
    うちはおこづかいこつこつためさせて、トミカ買うにはまだあと100円かかる、とかこつこつケチケチしてます、(笑)。
    でも病院とかで頑張ったらアイス買ったげたりはします。
    アメとムチですね。

    こどものためにお金貯めたいので、年2回にしてもらえるとたすかりますね💦。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    もう動ける限りパートやめられないです😱
    義両親くる回数減らしてほしいし、来ても夫の顔なんて立てずに家ご飯ばかり公園ばかりにしようかと思います💦

    子供には誕生日、クリスマスのプレゼント、必要なもの購入でいっぱいいっぱいです😰
    今年は車検あるし、普段からコツコツ貯金しないとですね

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

外食は贅沢品(?)だと思ってるので
うちは月イチも行かないです😭
だからといってずっと自炊は大変なので月に1.2回はテイクアウトしますが、おかずのみにしたり、
お寿司の時でも3000円くらいで済むようにしてます💦
40歳にしては少し年収低めかな?って感じなのに義母さん余計ですね…

  • ママリ

    ママリ

    切り詰めるしかないですよね!
    ラーメンとかマックとかも控えないと…
    義母に年収とか打ち明けられないし、ほんときついです。
    少し遠方でお金かかるから義実家行かないようにしても、義両親が来るからそうなるとおでかけとか外食とか旦那も気使って折半だからきっついです😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

似た家族構成ですが、手取り32〜35万、ボーナス手取り70万が2回、今は私がパートなどしてなくて、外食はほとんどしません。

学習机はリビング学習なのでなし、習い事は月1万です。

外食はイベントとして、焼肉やお寿司やうなぎや豪華めなお子様ランチなど家でなかなかできないもの中心に行きます(誕生日とか)。普段ふらっと外気することはほとんどないです。

子供の学費は600万ほど取り分けずみで、中3までに児童手当含めて800万用意する予定です。

  • ママリ

    ママリ

    外食はスシローやラーメンなどで月1万2千くらい。
    なんとか減らして習い事に変えてみます。
    なんとか16歳くらいまでに学費500万は貯めたいけど足りないですかね😰

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食ちょっと多めですかね。少しはいいと思うのですが…ラーメンは頻回すぎても6歳の身体には塩分多いかなぁとかも、過保護かもしれないですが我が家だと思います。たまになら全然いいと思うのですが💡
    習い事もピンキリなので、ご家庭に会う形が見つかるといいですね。
    500万あれば自宅通学の国公立大学なら今の学費水準ならいけそうに思います!大学受験の塾代とか、私立や下宿の可否をどうするか、みたいなところですかね。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、500〜できれば600なんとか貯めようと思います✨
    今のパート先は飲食で元気なら何歳までも働けそうなので頑張ってみます…
    大学は家か通ってもらうしかないですが塾代はきついですね😰
    私貧乏家庭で中卒だったのでなんとか子供には可能性潰してほしくないから行きたければ大学行かせたい
    最悪奨学金でローンは親が払う形でもありですよね

    • 2月16日
あくあ

ウチも旦那の収入少ないので私は扶養外れて働いてます。
外食が好きなので週半分以上外食してて、控えないとなぁとは思ってます😅
学習机はウチも買う予定はないです。

旦那さんはiDeCoされてますか?学費はiDeCoで貯めると節税もできておすすめです!

  • ママリ

    ママリ

    扶養外れてだと年収どのくらいですか?🤔
    外食楽だしいいですよね、働きながらばかりは自炊は嫌になります…
    学習机無くてもなんとかなりますよね、ランドセルや教科書どこに置くかですけど…
    学費私のパート代から貯めてたのですが、それも去年、今年は中々きつくて…
    iDeCoって節税できるんですね⁈

    • 2月16日
  • あくあ

    あくあ

    年収250万ほどです。
    物欲とかは全くなくて、外食が楽しみなので😅

    リビング学習する予定です。
    ランドセル置き場用にIKEAでトロファスト買いました!
    iDeCo分は税金控除されるので、旦那さんがされると恩恵が大きいと思います☺️

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    180〜は越えないと扶養外れても…ってなっちゃいますよね😓
    パート先はフル歓迎なので考えてみようかと思います✨
    ランドセル置きや教科書置きにトロファス、シンプルおしゃれでいいですね😊

    iDeCoちょっと調べてみます!
    夫婦でそういう情報疎いので、助かります!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

上がお子さんと同級生です👏
学費の目安については、マイルストーン毎に考えるといいのかなと思います。
一例で中学まで公立で高校から私立も考えるなら中3までに300万、大学は私理までを想定して高3までに800万、のようなイメージです💭

やはり手っ取り早いのは収入を増やす事かなとは思います💭うちは子供2人で18歳までに学費1人800-1000万(都内なので大学は自宅通学、医歯薬6年制除く私理を想定)を目標にしており、夫一馬力では地域柄キツイので私も正社員フルタイムです😓

  • ママリ

    ママリ

    老後の資金もほんとは貯めなきゃなんだろうけどそれどころじゃないですよねー😰
    フルパートは今のパート先でも求められてはいます💦
    180万位稼がないなら130万の扶養内の方がまだ良さそうだから、子供がもっと手を離れたらフルも考えた方が良さそうですね。
    うちは子供1人ですが、なんとか18歳までに500万は貯めて後はローンで支払うかもです😓

    • 2月16日
ままーり

我が家も転職して手取りそれくらいになります💦もしくは以下かも…
ちなみに歳も同じくらい。年収めちゃくちゃ下がりました🥲私がその分扶養外となり年200以上働く予定です。
外食や遊び代は月10000までと決めてます!

  • ママリ

    ママリ

    下がる転職は大変ですね😭
    外食や遊び代私も月1万までに抑えたいです…
    お金無いって嫌になりますよね。

    • 2月16日
  • ままーり

    ままーり

    扶養内でもやれない事はないですが、旅行や遊びに使いたいので頑張ります🥲🥲

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    見習いたいです✨扶養内でも外出るのが億劫で…
    貯金があれば気持ちにゆとりができますもんね!
    私もフル考えていきます
    お互い頑張りましょうね😊

    • 2月16日