
旦那が子供会の役員になることに罪悪感を感じていますが、父親が役員を務めることは問題ないでしょうか。
来年度の子供会の役員になります。
私ではなく、旦那がなるのですが、罪悪感があります…。
PTAの役員は1年生の時に私がやりましたが、ヒラの委員とは違う子供会の役員の大変さに気づきました。
また、もしも最悪会長になってしまった場合、大勢の前で上手く話すことが出来ない、会議の進行も出来ず、しきることも出来ない自分ではとても務まらないだろうと思っていました。
他の役職にしても、会計の知識も経験もなく不安です。。また、苦手なお母さんがいて、もしも一緒に役員に当たってしまった場合、、とても辛いだろうなと思いました💦
2年生の初めに気づき、旦那に役員をすることが出来ないなら行事に参加せず早く抜けた方がいいんじゃないかと相談しました。
旦那は子供会には入っていた方がいい、もしも役員になったら俺がやるから。と言っていました。
役員ですが、父親が役員をされていた年もあり、役員は母親が多いですが 必ず母親という訳でもないようです。
旦那がそう言うなら、、と思い、引き続き子供会に入っていたのですが、役員の順番が回ってきました。
役職などはこれから決める予定です。
私は専業主婦なのに旦那に役員をさせることに対して罪悪感があります。周りが母親ばかりで居心地の悪さを感じる事もありそうですし。
勿論私が出来るようなことはサポートするつもりではありますが。
父親が子供会役員でもいいと思いますか?
- ぶらうん(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はな
全然いいと思います!
むしろ、子供のために子供会に入ってたほうがいいと言う旦那さん素敵です、

ママリ
うちも夫が係とか嫌いではない人です。仕事も不規則勤務なので
平日休みもあります。
私は短時間勤務ですが週5なので
夫の方が休みであれば対応します。
子どもの病院や検診も都合が合えば自分が行けばいいと言ってくれます。
周りがお母さんがほとんどだったーとは言いつつお互い全然気にしてないです。職業柄愛想はいいので溶け込んでいます。

猫LOVE
家庭それぞれの事情がありますし、役員は母親がやらなきゃいけないという決まりもないので全然いいと思いますよ😆
ぶらうん
たしかに、入った方がいいから役員やると言ってくれた旦那には感謝です💦
全然いいと言って頂いてほっとしました😣