※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぴー
子育て・グッズ

知的障害のある子どもを持つ方に、児発や保育園の通所比率について教えていただけますか。

低年齢ですが、知的障害の診断がおりました。
現在週5で児発に通っています。
知的障害があるお子さんをお持ちの方、児発や保育園どんな比率で通っていますか〜?

コメント

deleted user

え?!そんなに早く診断降りるんですか😳
すみません。質問の答えにはならないのですが、
どういった経緯で診断されましたか?例えばこうゆう行動してるからとか…
もしよろしければ教えて欲しいです🙇

  • おかぴー

    おかぴー

    お医者さんによると思います。
    うちは運動発達も遅れているので全体的な発達の遅れを生後すぐから指摘されています。
    こういう行動してるから知的障害だ、という判断はできないと思うので、総合的に見てというところだと思います。
    おそらく運動発達が遅れていなければ、この年齢での診断は難しいと思うので降りないと思いますよ。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。なるほどです。
    教えてくださりありがとうございました🙇

    • 2月15日
しぃ

4歳児で軽度知的障害の診断があり、週2で療育に通ってます!

  • おかぴー

    おかぴー

    ありがとうございます!!
    今後保育園とか行く予定はありますか?子供同士の刺激があったほうがいいとも言われていて、療育だけでいいものか、判断が難しいですね🥹

    • 2月18日
  • しぃ

    しぃ

    4歳児から幼稚園に通ってて幼稚園から発達相談してみませんか?とお声掛けしてもらって療育に行くようになりました😌息子は幼稚園行くようになって色々刺激もあり成長してるなと感じるようになったので保育園に通えるのなら通った方がいいと思います!ただ療育だけでも色々経験できますしいいと思います😌!

    • 2月18日