※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸🌸
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が不安や眠い時におっぱいを触る行動について、辞めさせるべきか迷っています。この行動は愛情不足から来るものでしょうか。

もうすぐ1歳4ヶ月になる娘。おっぱいを触るくせが抜けません。

卒乳は手足口になった時に、口が痛くて母乳が飲めなくなったのを期に10ヶ月頃にしています。
卒ミは1歳頃でした。
ここ3ヶ月くらい、不安な時(初めての場所、知らない人がいるところ)や眠い時(夜寝る時は必ず触ります)におっぱいを触ります。
服の中に手を無理やりググッと入れてきます笑

正直私自身嫌な感じは別にしていないので、やめて欲しいという感情は湧かないのですが、そろそろ赤ちゃん時期も終わりなので辞めさせるべきか迷っています。
友人に相談したら愛情不足なんじゃない?と言われ、不安もあります。
辞めさせるべきか否か、この行動は愛情不足からくるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

安心するんだと思いますよ☺️
うちは、上の子(年少)でさえ、寝ながら無意識におっぱい触ってきたりしますよ😂
母が隣にいる安心感なんだと思います☺️
愛情不足ではなくてママが大好きなんだと思います😍
嫌じゃなければ、そのうち辞めるので、無理にやめなくていいんじゃないかなと思います😊

あっちゃん

娘も寝る時触ってきます☺️
安心するんだと思いますよ✨

母が言うには私自身も小さい時母の耳たぶ触らないと寝なかったみたいなので同じようなかんじかなーと思って無理に辞めさせようとは思ってないです🙆‍♀️

ゆー

うちの娘も寝る時に手を突っ込んできます!
ただ、娘の癖で鷲掴みにしたり結構な強さでニギニギするので普通に手を引っ張り出します💦