※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との意見の食い違いから喧嘩が多く、謝っても反応が悪いことに悩んでいます。長男の反抗期や言動についても困惑しており、フラットに受け止めるべきか悩んでいます。モラハラの可能性も考えています。

旦那と意見の食い違いが多く喧嘩します

私は謝ることが多いんですけど、謝ると謝り方が変とか素直じゃない、反省してないと言われ無視される
こういう理由でイライラしててごめんねというと、言い訳すんなと言われる。

旦那は謝らないです
自分が悪いと思ったときは謝るけど、そうじゃないときは謝る必要があるのか?と。

長男6歳が、注意すれば返ってくるから腹立つといい、反抗期だし成長過程だから上手く関わっていこうというも、旦那は夏得しないし、長男の言い方強いのは私のマネをしてると言います。

これらのことは、男女脳の違いでもありますし、私がフラットに受け止めればいいのかもしれないけど、すっきりしません。。

この先面倒だなとも思います。。

ただ、フラットに受け止めてればいいんですかね。。
モラハラの一種かとも思われますが。。ちがうのかな。。

コメント

nn62yy

わかります💦

娘が9歳なので、もういっちょまえのこと言うことに対して、軽く受け流せばいいし、流せないところは叱ればいいのに、全てのコミュニケーションにいちいち頭ごなしに怒り口調で入るから、娘も反発して、の繰り返しで、めちゃくちゃストレスたまります…

なんかいちいち上からだし、全てのことについてわたしが悪いからこうなってる、みたいなフローを作るから、めちゃくちゃムカつくし、話す気なくなる、、、と言うと、は?じゃぁ俺が悪いの?全部俺が悪いんだね、👎🏻
みたいな言い方してきて、いちいちムカつきます…