
小学校のPTAや役員の仕事は多いのでしょうか。各学年に多くの役員が必要なのか気になります。
無知なので素朴な質問なんですが、小学校とかでPTAとか役員とか必ず一人1回で…とかありますが、そんなに仕事あるんですか?
各クラス例えば30人とかで2.3クラスあるようなところだと単純計算で各学年に60-90人とかいると思うんですが、6年間で割っても10人以上毎年何か役員があるということですか??
- はじめてのママリ🔰

☕
各クラスの委員や学年ごとの委員、役員、部長、副部長など多岐に渡ります😂
あとは地域部員とかもあります(旗振り、学校での地域ぐるみの祭りなど)
なので絶対にやりたくない人はそもそもPTA加入しないという手もあります。PTA自体は任意なので。

ママリ
ずっーと代々引き継がれた仕事を、義務感でこなしているので、仕事は減ることなく増え続けているのが今の現状かと。
昨今の流れで、無駄な活動もあり、今は極力PTAの仕事を減らすように活動の取捨選択をしている状況です。
うちの子の学校のPTAは、役員を完全に任意にしたら、解散になりました💦

御園彰子
例えば、委員会がいろいろある学校だと、1クラスから1人はその委員になってもらう必要があったりします。
もう無くなりましたが、以前のうちの学校だと体育、厚生、広報、保健、環境などの委員会がありました。
各クラスから2名はお願いしますと言われていました。
他にクラス委員を各クラスから1名。
PTA本部役員(執行部というところもある)は、会長1名、副会長2名、他に庶務、会計、監査など数名。
なので、30人のクラスだと10人は何らかの委員や役員になることになってました。

はじめてのママリ🔰
小学校によりますが、
PTAといってもその中で
学年代表係、運動会係、地域行事係など色々係りがあります🥹
1つの係に4〜5人割り振られるので何かしら仕事があります

arc
完全に地域や学校によりそうですね。
うちの地域は全くそんなことなくて、今6年生の娘いますが1回も何もやって来ませんでした😊
それで特に何も言われません。
仕事で懇談とか参加出来なくても押し付けられたりもないです。
当番とかも何も無いです。
PTAとかそういうの好きな人がちゃんといるんですよ。
そういう人達がちゃんと回してるっぽいです。
コメント