※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この月齢でも抱っこで寝かしてベットに置けないことあります😭そんなお子さんいますか?!😭

この月齢でも抱っこで寝かしてベットに置けないことあります😭
そんなお子さんいますか?!😭

コメント

nakigank^^

今までが分かりませんが、寝る力がない子は置けないです。(笑)
うちは長男が置けなくて、ネントレして入眠方法を作ってから、置いて寝ようしてくれるようになりましたが、起きやすいので夜通しなんて寝れなかったです。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は普通に寝るのに昼だけ置けないんですよね、、、😭

    • 2月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーなるほど!
    明るいとか、こっちが起きてると寝れない。
    好奇心が勝って寝辛いのかもです。💦

    お昼寝も寝室ですか??

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝も寝室です!!
    抱っこでは明るくても眠かったらすぐ寝るのですが、、抱っこ紐を外そうとした時点でグズリとなり、ベットと水平になった瞬間から泣きます🤣
    置く以前です笑

    • 2月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    夜は寝る時は置いてトントンして寝てから離れますか??
    日中起きたらお子さんはママを求めてなく感じですかね??

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はおやすみーって電気消して添い寝してると私の腕にくっつきながら寝ていきます!日中は起きて泣く時もあれば泣かずに寝る前の絵本とか見てるときあります😭笑

    • 2月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーなるほど〜
    元々添い寝が必要だと、日中起きた時にママがいないのが嫌な時期に入ってきて、余計に敏感になってるのとかは違うのかな。💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間くらいお昼寝できたときは比較的泣かずに起きてくるのでまだ眠たい時に起きちゃって泣いてそうな感じしてました😴
    お昼寝も添い寝になってくれたらまだマシなんですけど、、

    • 2月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    一つ段階として、布団の上で座って抱っこしてゆらゆらして、寝るようにネントレチックなのをしてはどうですか??
    抱っこゆらゆらする時はまず自分が座ったら、布団を膝に敷いて、子供を抱っこしてゆらゆらトントン。
    で、置く時は横向きにさせるように置く時に、子供を置こうとすると、お腹あたりに置いた布団も、一緒に被せてくれると思うので、寝た後に布団被せて体温差の感じ方が少ないのと、子供って後ろ向きに置かれると、恐怖心から起きやすいので、少しでも横向きにしてみてはどうかな〜と思いました。

    あとは日中は寝なくてもいいや〜
    とか起きてもすぐに声かけせず、まずは放置して様子見たりもいいですが、夜は寝れてるなら2歳半頃にはそのまま寝れるかもですし、まだ続いてるかもですし。(笑)
    なので、続いた時のために座って抱っこで寝るのに慣れると少しは楽かもです。😊

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんアドバイスありがとうございます😊!!今日お昼寝トントンでねれました!!!朝からガッツリ外で遊んで博物館的なとこにもいってちゃんと疲れたのかもしれません😭普段運動量足りてないのですかね、、
    また明日もアドバイス頂いたことしてみます!!

    • 2月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    自宅保育だと緊張感も少ないし、走ったり色々刺激受けると、疲れが違うかもですね!
    なので長男の時は、午前毎日支援センターと午後公園を行ってたので、かなり大変だった記憶あります。😅
    寝ないなら子供に任せる時間を作ってもいいかと思います。
    そうすると子供も諦めて自分で落ち着く力がつくので、後に役に立つことあるかと思います。😊

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子供の力を伸ばすこと考えたことなかったです!やってみます🥰

    • 2月16日