※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園の転園を考えているが、説明不足やセキュリティ面に不安があり、アドバイスを求めています。転園すべきでしょうか。

幼稚園転園させるか悩んでるんですが、みなさんなら転園させますか??

満3で11月から幼稚園に通っていますが、途中入園だからか
あまり説明がないままに入園になりました。
体操服通園の日も分からず、こちらから聞いてアプリに書いてますが…の前置きと共に教えて貰いましたが、途中からなのでアプリ見てもさっぱり分からず、見たら赤くマーカーされてる日が体操服通園で、説明されなきゃ分かるはずがないです😂
そのほかにも、こっちの非がないのにお金が引き落とされてないのに謝られなかったり、保護者証を私に入園時に渡し忘れていたようで、持ってないのに1カ月以上経ってからお迎えは保護者証付けてください。と他の担任から言われてその存在を知ったり…。
本来は保護者証が無かったら事務所に申し出に行かなきゃいけないそうですが、知らなかったので保護者証を付けずに普通に園にも入っていても何も言われなかったので、セキュリティとかの面でもきちんとされてるのか不安になりました…。
それも謝罪もなく、一枚50円です。お金入れてください。みたいな感じです…。
あとは、年間行事などがないみたいで分からなかったんですが、過去の連絡アプリを見てみると行事がほとんど平日で、入ってから知りました…。

子どもも楽しんで行ってるし、制服とかも高かったので、転園どうしようか悩んでます。
ちょっと遠いし、土曜日も預かりもないし、金額も他の幼稚園に比べて高いのに、良いところが見つからないです。
担任の先生も、ご年配の方で話が時折噛み合わないです…。
他のクラスの担任は若くて活気のある先生もいますが、発表会の時の対応に周りの保護者が何人も不満を愚痴っていたので、全体的になんだかなぁ…と思ってるのは私だけではないと思います。
セキュリティの面でずさんだと、今バスの閉じ込めとかもあるので、めっちゃ不安なんですが、多少お金かかったりしても皆さんなら転園させますか?
バスに関しては二重確認?しているとは言ってましたが…
4月から仕事も始まるので、急いで決めなきゃいけないんですが、アドバイスいただけませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まだあと3年間通わせるわけで、不安の多い園に通うのはこの先もかなりストレスではないかと思います😢
転園経験ありますが、本当に園によって雰囲気とか対応とか全然違うなぁと感じました。
私ならお金よりも安心をとりますね💦

はじめてのママリ🔰

子供を幼稚園年少で通わせていて、昨年度色々な園に見学等行った感想ですが…セキュリティ面はどこも似たり寄ったりな感じでしたよ😰
うちの子が通う園も、暗証番号式で保護者証を~と聞いてましたが、実際は卒園児は暗証番号を知ってて好きに出入りしていて、保護者証も行事の時以外は不要(指摘等なし)で、そのため門が開けっ放しのことも多くて、同じクラスの子がママを求めて門から出てきてしまったところを私は捕まえました😫他の園も、週2は卒園児が習い事で来るからと門を開けっ放しにしていたり、閉めて数秒しないと閉まらないかたちで風で門が開いているところもあったり…私もセキュリティ面はすごく気にして園を選んだんですが、どこも上記のような感じでした。一昨年できた近くの保育園が3重扉でしっかりしていたくらいで、幼稚園保育園こども園色々行きましたが、どこも似た感じでした😭

長々と書いてしまいましたが、連絡不足で謝罪もないのは腹立ちますね😡けど、子ども自身は楽しく通っているのなら、迷うところかなと思います🤔来年度は担任の先生も変わるんでしょうか。これで子供も行き渋り等あるなら転園させると思いますが、子供は不満ないならそのままでもって思います。下の子いるなら、下の子は他の園にしますね😂

あと、今は保育園も幼稚園も結果が出た後じゃないでしょうか…今からだと二次募集になっちゃいますし🥲

🧸りっちゃんママ🔰

うちは1度転園しています☺️
1歳児クラスで公立の保育園に行っていたのですが、少し物足りなく感じて認可外ですが、自然派のところに転園しました。
しっかり選んで入れましたが、今の園でも思うところはあり💦どこに行っても、不満はでるのかなーって思います😅
ただ、4月で担任の先生が変わったりそれに伴い事務の方が変わったりもあると思いますし、仕事復帰しお子様を慣れない園に連れて行くのも大変かなーって思うので少し様子をみて決められてもいいのかなーって思います😊