※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもたちの遊び方が他の子に影響を与えているので、遊びをやめさせるべきでしょうか。

一人っ子ママや下の子がまだ小さい子のママさんに質問です。

うちは子ども3人なのですが、遊び方が雑です。
例えば、滑り台を腹ばいで寝て、次の子が足で押して「発射!」とか、滑り終わった後敢えてその場に残り、上から滑ってきた子と追突したりしてケラケラ笑って遊んでます。
もちろん兄弟以外の子には絶対やりません。

3人でそんな感じで遊んでいて、しかもみんなゲラなのですごく楽しそうに見えるんだと思います。

パパママと一緒に来てる1人っ子らしき子や、下の子を抱っこしたママに連れられた子が、混ざりたそうにしています。

うちの子がやったあと、同じ体制で後ろから押されるのを待っていたり、下で追突されるのを待っていたりします。

ですが、うちの子たちはスルーして退くのを待ってます。

何回かして仲間に入れないというのを理解すると泣き出す子もいますし、お父さんお母さんが連れて別のところに促したりします。

こういう状況の場合、私は子どもたちがこの遊びをするのをやめさせた方がいいんでしょうか?

コメント

Sapi

他の子にやらなくても近くに人がいたり公共の場なら控えさせます💦
家の滑り台なら好きにさせたらいいけどって思います🙆‍♀️

うちも家のや誰もいない時は逆走もOKしてたりしますが
人がいない時だけです👍🏻 ̖́-‬

aya

遊び方が雑というか、危ない遊び方やルール違反で遊んでる場合は他の子がいる時はやめさせますね😅
危ないことって真似したくなりますしね💦

他の子がいても兄弟で気にせずそのまま遊ばせてるママがいたら、ちょっと変な人かも...って思います😓

ままり


マネするって言っても1人じゃマネできないことだからいいかなと思ってたんですが、やっぱりうちが退いた方がいいんですね😩
なるべく他の子が来たら他に避けて3人で遊ぶように徹底しようと思います!

ゆか

兄弟姉妹でそういう遊び方をしてる子たちにあまり出会ったことないですが…

子どもがまだ小さい頃なら、真似させたくなくて移動させるかもしれないですね😅
ひとりっこだから仲間に入れてほしいとかはないです。

  • ままり

    ままり


    うちが移動しても一緒に追いかけてくる子もいるので、困ることも結構あります😓

    • 2月15日