
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子には2年生から
キッズケータイを持たせていて
10歳のお誕生日にスマホに替えました💡
下の子にはお下がりのキッズケータイを
1年生から持たせてます👌

o
小1です。キッズ携帯持たせています!
家電がないのもありますが、少しの留守番や習い事、お友達と遊んでる時に持たせています。
メール機能もありますが使っていません。あとは写真をたまに撮ってるくらいです。電話機能以外はほぼ使っていないので、我が家はキッズ携帯で十分です!
-
はじめてのママリ🔰
我が家は留守番もしない、習い事は送迎、友達の家は目の前なのでやはり必要なさそうですかね…🤣
ありがとうございます✨- 2月15日

はじめてのママリ🔰
4年生になりますけど
持たせてません🙃
使う用途が見つからないww
お留守番させることはない!
塾の送り迎え、習い事の送り迎えしてる。
公園に行ったりする時も
きっと持ち歩くわけではない。【自転車に置きっぱなしとか】
って考えると
YouTube見たりとかだけ?かな?って思ったり。笑
中学生まで買う予定ありません!
-
はじめてのママリ🔰
用途ないですよね🤣笑
うちも上の息子は6年で持ってないのですが、下の娘がもうすぐ小学生なのでどうしようかなと🙂↕️
女子はあると安心なのかなぁとも思いつつ、トラブルもありそうだなーとめんどくさいですw
ありがとうございます😊- 2月15日

はじめてのママリ🔰
小1になった時に、やっぱり心配で持たせました😊
うちはシンプルに通話とGPSが出来れば良かったのでキッズケータイです。
スマホで動画やゲームはあんまりやらせたくないけど、スマホ持たせてゲームやるな、ネットするなとか酷かなと思ってるので笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
結構持たせてる方多いのですね!
基本は公園の時持つ感じですか?
何年から1人で公園行かせてましたか?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
周りもGPSかどちらかは持ってる子が多かったです😊
うちはGPSとして使うのでランドセルに入れておき(サイレントにして学校にも届出してある)、公園に行く時も持たせています。
うちは1年の2学期から1人で公園行ってましたが、周りはもっと早かったですね💦
公園から違う公園に行こう!ってなった時とか、帰る時とかに電話させてます。
学校の帰り道に転んで怪我したことあって、その時に電話貰えたりしたのも助かりました😊- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
学校にも持ってってるんですねー😳
それは安心ですね💓
仰る通りGPSはほとんどの子が持ってて、うちも上の子はGPSを入学時から持たせてます☺️
ただ、徒歩1分&専業のため、携帯の持ち込みは学校の申請が通らない感じです🥹(学区ギリギリの子や学童に行く子は許可されてます✨)
公園も家から徒歩1分のところで学校のほとんどの子がそこで遊ぶって感じなので、移動とかもなく…🤣
ただ、上の子がもうすぐ中学でスマホを買うので、下の子も欲しがるかなぁと思ってます。あったらあったですごく便利そうですよね☺️✨
確かに、スマホを持たせてあれするなこれするなは可哀想だし無理な気もするので、キッズ携帯の方向で考えてみます😆
参考になりました💓ありがとうございます😊- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
申請厳しいんですね😳💦
うちは届け出るだけなので、申請も何も無くて笑
うちの場合は学校まで子どもの足で徒歩30分ってことも大きいかもです🤣
お留守番も良くするので、もう今は無くてはならないですケータイ笑
今は通話出来るスマートウォッチとかも出てきたから、そう言うのも良いかもですね😊- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
多分マンモス校で、申請OKしだしたらキリがないからかなと思います😂✨基本的にはNGで、特殊な場合で校長が承認した場合のみOKのルールになってます🥹なのでほとんどの子が持ち込みしてないみたいですね🤔
あったら多分めちゃくちゃ便利ですよね🥰いつでも話せる安心感は高いですよね🙂↕️
確かに、スマートウォッチもありですね🎶参考にさせて頂きます🥰- 2月15日

はじめてのママリ🔰
1年生ですが持ってますよ🍀*゜
幼稚園の時に仲良かったお友達と繋がってます、
-
はじめてのママリ🔰
学区が違うってことですかね?
うちマンモス園→マンモス校なんですが、引っ越さない限りみんな同じ学校なので学校行けば話せる感じで🙂↕️
ありがとうございます😊- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
学区違います🥺
細かく別れてるのでいっぱい小学校あるんですよね😭
何人かLINEで繋がってます✨- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
それだと友達と繋がれるのは嬉しいですね🥰- 2月15日

はじめてのママリ🔰
うちは4月から小学生ですが、iPhoneを持たせます!
仕事の都合で途中で海外に引っ越す予定なので、海外でも使えるiPhoneを選びました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう場合もあるんですね!😳参考になります🎶
ありがとうございます😊- 2月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
単純に、いつどんな用途で使ってますか?🤔
スマホの契約はどちらでされてますか?
はじめてのママリ🔰
持たせたきっかけは
下の子の幼稚園のお迎えと
上の子の下校時刻がかぶることがあったので
お留守番の時の連絡用で、
今は遊びに行く時等にも使ってます😊
夫婦共にauなので
子供のスマホもauです💡