※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供が吐いて困っています。対策や用意するものはありますか?

子供が二回も吐きました...



寝かしつけ中に1度目吐かれ、全身ゲロまみれになりお風呂直行。
寝具類やられて掃除。

なんとか使えるものだけ残して再度寝かしつけ。
また吐かれました(´;ω;`)

布団一つダメになり、残りのセミダブルの布団もすこしやられたけど、なんとか使えるレベルです。
シーツももう予備ないし、ベビー布団の防水シーツと犬のおしっこシーツひきつめて、シングル用のシーツ被せて誤魔化してます...

次吐かれたら寝るところがありません...

一応容器に袋被せてゲロ入れにして、電気もオレンジのつけたままにしようとおもいますが、結構明るくて、このままの方がいいのかも迷います(´;ω;`)



こんなときみなさんどんな対策してますか?
何か用意しておいた方がいいこと、もの、ありますか?

ちなみに、昨日の夜中もやられました...


ちなみ、木曜に高熱、突発性発疹と診断され、土曜日に下がり、今日病院で、保育園の登園許可おりました。


日中も夜も吐いてからもずーっと元気です。
が、夜だけは咳するとゲロったり、母乳や水分とると、ゲロ吐きます。
ご飯は毎食完食。
ですが、ちょっと食べにくそうで、むせると吐きます。


どうしたらよいのか...

コメント

ままリんりん

病院へ、もう1度行ったらどうでしょうか?

  • ママ

    ママ

    薬はまだ飲んでるのですが、それじゃダメですよね(^_^;)

    • 5月15日
☺k☺li

嘔吐の処理、お疲れさまでした💦
娘も発熱中です😣
わたしなら、バスタオルたくさん敷いときます。
あとは、次吐いたときのために、着替えやいらないタオル、新聞、ビニール袋など用意しておきます。
お大事にしてください😌

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます( ・ ・̥ )
    いらないタオルや新聞がないです(´;ω;`)笑

    今回、液体も多かったから、布団貫通して床までビショビショになったので、バスタオルは瞬殺でやられそうです(´;ω;`)
    着替えがつきそうで、今からお洗濯します(´;ω;`)

    お互い頑張りましょう!!

    • 5月15日
える

うちの上の子がその経験よくあります!
二回目以降のゲロは大きなバスタオルを子供の下に敷いていました。
防水シーツももちろん。

咳で吐くのは未だにあります・・・(;´Д`)
痰が絡んでいたりすると余計に。

ご飯はまだ胃に優しいものだけ与えて、水分は少量をこまめにあげてはどうですか?
登園許可出てもかなり吐いてるなら様子見て休ませてあげてください(´・ω・`)

  • ママ

    ママ


    防水シーツは、あるの思い出して慌ててひきましたが、なんせ、ベビー布団用なので小さく(´;ω;`)
    液体も多かったから、床までビショビショになったので、バスタオルは瞬殺でやられそうです(´;ω;`)


    もちろん、保育園はまだ休ませます!
    お仕事も今週いっぱいおやすみなので。
    ただ、私自身の予定が詰まってたので困り果てました(´;ω;`)
    でも、子供の体調第一なので、なんとか乗り切ります!!

    • 5月15日
まにま

お布団の上で吐かれると
精神的にやられていきますよね💦
1番辛いのは子ども、と分かっていながらも…

私もバスタオルを敷きまくってました!
周りにもバスタオルをいっぱい置いて
いつ吐いてもいいようにしてました!

  • ママ

    ママ


    液体も多かったから、布団貫通して、床までビショビショになりました(´;ω;`)
    バスタオルがたくさんないと、こういうとき困りますね(´;ω;`)

    • 5月15日