子育て・グッズ 会話がスムーズにできず、発語も少ない子どもについて、発達支援が必要か悩んでいます。療育を考え始めていますが、同じような経験をした方はいますか。 〜する?→うん!みたいな会話ができなくて… 遅かったよって子いますか? どのくらいにできるようになりましたか? そもそも発語も絞り出して20くらいだし ないないしてくれる?とかドア閉めてとか簡単な理解はありしてくれますが、発達支援必要かなあと。療育とかにむけて動き始めていて😥 最終更新:2月22日 お気に入り 1 発達 療育 発語 はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ 2歳3ヶ月前後に ◯◯する?→うんと言えるようになりましたよ~✨ 2月15日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね😔😔 うちは頷くみたいのもなくて😔(親がやらないのもありますが、最近親同士でしつこくやってて 最近 う とか言いながら頷く感じが少し見られた気がしたのですが…継続的にはできておらずで) もう少し会話を増やしてなんとか見守らなければ 2月15日 はじめてのママリ その頃頷くもなかったですよ😊 単語増えて、二語文増えて その後でしたよ😊 2月15日 はじめてのママリ🔰 そうだったんですね😭 あまり発語ないよってお子さんも普通に頷きはしていたり… ないないして!って言ったらないない!って言ってないないしたり ご飯食べる?→まんま!牛乳のむ?→だっだあ〜(息子語で喉渇いたときにいうやつです。)って感じで うんとか頷きがなく焦り中です。 ちょっとコミュニケーション的な課題があるかなあと思ったり いま、ほんとーに少しずつ単語言葉を覚えてるみたいで… もう少しもう少し 言葉掛けを心がけていかなきゃですね。 2月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔😔
うちは頷くみたいのもなくて😔(親がやらないのもありますが、最近親同士でしつこくやってて
最近 う とか言いながら頷く感じが少し見られた気がしたのですが…継続的にはできておらずで)
もう少し会話を増やしてなんとか見守らなければ
はじめてのママリ
その頃頷くもなかったですよ😊
単語増えて、二語文増えて
その後でしたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
あまり発語ないよってお子さんも普通に頷きはしていたり…
ないないして!って言ったらないない!って言ってないないしたり
ご飯食べる?→まんま!牛乳のむ?→だっだあ〜(息子語で喉渇いたときにいうやつです。)って感じで
うんとか頷きがなく焦り中です。
ちょっとコミュニケーション的な課題があるかなあと思ったり
いま、ほんとーに少しずつ単語言葉を覚えてるみたいで…
もう少しもう少し
言葉掛けを心がけていかなきゃですね。