
スプーンの使い方について悩んでいます。自分で食べる練習を進めるためには、自由にさせるべきか、サポートするべきか教えてください。
スプーン、フォーク食べについて
最近スプーンなどに興味持ち始めたので
フォークでさせるものは私がさして
渡して食べるを繰り返しさせてます。
割とすぐ自分で口に運ぶのはうまくできるように
なってきたのですがスプーンだと落ちてしまったりで
上手く進めれません😭😭
次のステップはどのようにしていくべきでしょう😭
自分で すくう を取得するには
一旦渡して自由にさせるべきなのか
後ろから二人羽織的な感じで教えるべきですか?
- まあ(1歳1ヶ月)
コメント

ぽん
テクスチャーが重めでドロっとしてるものだとスプーンによくついて口まで持っていけてました!
スプーン→リゾット
フォーク→焼き芋
は結構やりやすくて、喜んでたので成功体験になった気がします🥄
あと細かく切らないで柔らかく煮たそうめんが思いの外フォーク練習しやすかったです!(フォークにギザギザがついてないと滑って落ちちゃうかもです)
スプーンを持つ手を片手で支えて、もう片方の手でお茶碗口に近づけて練習してます〜!
うちの場合は恐らく一旦渡して自由にしたら全部こぼして終わります👦🏻笑

はじめてのママリ🔰
よくヨーグルトでしてました!
すくうというよりも動作を覚えさすって感じで^_^
-
まあ
ヨーグルト!なるほど!!
後ろからさ支えて一緒に教えてましたか?🥺
ヨーグルトは固めのテクスチャーのものにしてましたか?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
後からとかはせず
適当にちょこんってヨーグルトつけてました😂
とりあえずスプーンについて欲しいので緩いやつでしてましたよー!- 2月15日
まあ
やはりドロっとしてるものがいいんですね🥺
フォークにさして渡して食べれて
私が褒めると喜んで嬉しそうにしてたので
どんどん挑戦してみます!
そうめん!意外といけるんですね!
スプーンギザギザついてるので試してみます!
器はママさんがもってあげて
スプーンは一緒に支えてあげてる感じですか?
まあ
うちも自由にさせたら多分お皿も
ひっくり返されてフォークも飛んで
中身も消えてそうです。笑
ぽん
スプーンは子どもが持った上から一緒に持つような感じで持って、すくって口まで持ってく動作を一緒にやってます!
大人しく座って上手に食べてる子みると驚いちゃいますよね〜🤣
お互いがんばりましょー🥣💓
まあ
なるほどですね!!
手を触られるのすごい嫌がるので
やれそうな時にやってみます!
大人しく座ってる子ほんとすごいですよね😭
お互い頑張りましょう😭💓