※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

最近受診した歯科の診療内容について、一般的なものか疑問に思っています。治療の際に説明や資料が不足しており、特に高額な治療に対する不安があります。これは普通のことなのでしょうか。

最近受診した歯科について質問です。
このような歯科は普通によくあるものなのでしょうか。
歯科の診察ってこのようなものなのでしょうか。

私が受診していなかったこと、虫歯になったことへの批判などはご遠慮ください。


ごはんに石が入っていて歯が欠けたので歯科受診
レントゲンをとり、横向きに生えた親知らずの横の歯やその他の歯に虫歯が発見される
その日は欠けた歯と虫歯の歯にかぶせをして終了
横に生えた親知らずは大きい病院で抜歯するよう説明あり(後日紹介状書いてくれる)
歯の状態などを書いた用紙など何も渡されない
欠けた歯のかぶせが帰宅後取れる…

2回目の診察で歯の写真を撮られる
下の歯の歯石除去
かぶせの取れた欠けた歯への対応はなし
質問すると、痛みなどなければそのままで良い 欠けた歯の治療については説明なし
歯は銀歯か自己負担5万〜6万の白いものを選べると言いつつ白いものの長所、銀歯の短所を説明され、白いものを勧められる
白いものを選択すると、次回型取りして治療を開始する
親知らずの抜歯について説明ないので聞くと、白いものを使用しても治療を行ったあとに紹介状を書くと説明あり
(親知らずの横の歯のほうが虫歯はひどいらしい)
白いものの説明用紙(5万もするのにパンフレットなど何もない)や、予定の明細用紙、現在の歯の状況などを書いた用紙など何も渡されない


歯の治療はこのように、歯の状態の用紙は渡されなかったり、5万もするもののパンフレットもない、抜歯より先に他の歯の治療を開始する
このようなことは、当たり前なのでしょうか。

抜歯で大きな病院に行って、過度な治療だと言われたりされる前に高額な治療を済ませようとかそんな考えのある病院なのか?などと思ってしまいました。
考えすぎでしょうか。

コメント