
子供が癇癪を起こして物を投げた時、母のように大声で怒るのは避けたいが、どう対応すれば良いか悩んでいます。皆さんはどのように対処されていますか。
子供が癇癪起こして物を投げたらどうやって怒ってますか?
そーいう時私の母は投げた物を(当たらないようにはします)が、投げ返して大声で怒鳴る、とか外に出す、とか私はされてきました
こないだ私の子供にも同じことして結局それで大人しくはなるんですが…私はそーいうことしたくないと思ってしまいます。
癇癪起こしてる時に怒っても聞かないから、一旦落ち着いたところで「投げちゃだめだよね?」という感じにしたいのに母はなんですぐ怒らないの?と、、私の代わりかのようにすぐさま大声で怒ります
確かにいけないことしてすぐ怒らないとダメとも聞きますが、威圧して大人しくさせてるだけではとか思うこともあります
私も大声で怒ってしまう時もあるけど母みたいな怒り方したくないです
でも習う人が母しかいないから母のような怒り方に似てきてる自分も嫌です
こーゆう場面の時皆さんどうされてますか?😔
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も首根っこ掴まれて外に引きずり出されていました😅
今やると虐待で通報されますよね(笑)
私は暴れてる最中は何を言っても意味がないと思ってるので、とりあえず落ち着かせて、落ち着いた声で諭すように話しています。
まだ今はすぐには直らなくても、そのうち絶対いけない事だと理解します!

はるママ
うちは2才ですが物投げできた時は、投げたら痛い痛いだよ〜?投げた物にいいこいいこ(なでなで)して?と言ってます。
伝わってなくて自分の頭や私を撫で撫でしてますが笑
怒るより良いかなって🥹
-
はじめてのママリ🔰
癇癪起こしてる時も落ち着いてくれますか?
うちは癇癪起こしてる時だと何言ってもギャン泣きでキレてて…聞く気がありません😔
怒りたくないですよね…- 2月14日

ふふ
その時に「投げない。しないよ🙂」と真顔で淡々と低い声で伝えてます。うろちょろするので、可能な限り椅子に座らせるか、肩を軽くつかんで目線を合わせて伝えるようにしてます。落ち着いてから、再度伝えます。
私の母はヒステリーな人でしたが、実母に習う必要は全く無いと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
真顔で低い声で怒るのはいいですね
つい怒鳴ってましたが、そーいう怒り方できるようにします😔- 2月15日

はじめてのママリ🔰
一旦泣かせます。
泣かせて落ち着いてきてから抱きしめて話聞ける常態で伝えます◎
-
はじめてのママリ🔰
一度落ち着かないと聞く耳持たないですよね😔
私も聞ける状態になったらちゃんと伝えてあげたいと思います😭- 2月15日
はじめてのママリ🔰
同じですね…ほんと今やれば虐待ですよね😅
やはり暴れてる時は聞く耳持たないですよね、
私も落ち着いてから話すようにします
そのうち理解してくれるといいです、なんか気が楽になりました
ありがとうございます🥲