※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
妊娠・出産

育休中に2人目を妊娠しましたが、育休延長の方法や申請内容の変更は可能でしょうか。また、出産後の連続育休についても教えてください。

現在育休中、息子が9ヶ月で2人目を妊娠しました。
本日発覚したのですが、元々2歳まで育休を取得したく
保育園は育休延長希望でなんとか落ちるようにとは考えていました。

1月末の2次募集の際に、息子が5月産まれなので
5月の途中入園希望で、名目上は就労という理由で
提出しました。

2人目を妊娠した場合、育休延長を
うまく取る方法はあるのでしょうか??

質問内容が分かりづらく申し訳ないのですが
一旦出した申請を、出産妊娠の理由に変更は
可能なんでしょうか?

また2歳までの育休延長の際に、出産する場合
そのまま連続育休に検討するのでしょうか??

教えていただけますと幸いです
宜しくお願い致します。

コメント

M.says.b5

自治体によって違うかもしれませんが、基本的に産前産後の産休期間を理由に保育の申し込みが可能です。そのため、出産妊娠のための保育利用というのはそもそも項目自体がない可能性があります。

なので、そのままの理由で出すか、もしくは辞退するしかないかと思います。

私の場合ですが、2月生まれと今度4月生まれで育休延長を申請しました。ちょうど次の子が産前産後保育利用のための期間(産前2か月前から)に当てはまったので、復帰ではなく産前産後の保育利用で申し込みました。

お住まいの地域に妊娠のために保育利用という項目があるのであればそれに変更は可能だと思います!

ただ、4月から延長に関してもかなり厳しくなるので、保育園の申し込み数が少なかったりすると手当の延長が出来ない可能性もありますよね…💦

まずはお住まいの自治体の保育園申込書など条件を確認するのが1番だと思います!

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    ご回答ありがとうございます。
    四月にご出産予定なんですね!そんな中コメントいただき、ありがたいです。お身体大事になさってくださいね。無事に産まれてきてくれますように❤︎

    とてもわかりやすい適切な回答でした。産休期間には当てはまらないので、何か別の検討箇所があればいいですが、、、なんとか1人目の保育園希望が落選するのを期待するしかないですね泣。

    延長に関して厳しくなりましたね泣
    一応、その辺りは意識して提出したのですが、わかったのが提出後でしたので…どうなるのか。。自治体にも一度確認してみます。丁寧なありがとうございました😭

    • 2月17日