※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい
その他の疑問

ママ会でお酒を飲む人と飲まない人がいる場合、会計はどうしていますか?割り勘アプリはありますか?

ママ会が飲みの時お酒を飲む人と飲まない人がいた時会計ってどうしてますか?
そういう割り勘を出来るようなアプリとかってありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲む人が少し多めに出すね!って言わない限りは割り勘です😌!

はじめてのママリ🔰

飲む人が多めに払いますね!
1~2杯なら割り勘でいいですが、それ以上になってくると飲まない人からしたら絶対嫌だと思うので!

私たちはいつも一旦料理だけの金額計算してそれは完全に割り勘、そこにそれぞれ自分が飲んだ分合わせた額を払うって感じです!めんどくさいですが、1番公平だと思います!
どんぶり勘定でいいなら例えばですが、飲んでないなら2000円、飲んだ人は4000円~!とかでもいいと思います👍🏻

はじめてのママリ🔰

飲み会に来ているのなら、そこも了承済みだと思ってるので割り勘ですね!
飲まない方だったらわざわざ夜の会に出席しない気もするので😌

仲良しママさんでお酒飲めない方が多い時期は、もっぱらランチ会してました🍽️笑

はじめてのママリ🔰

私飲まないタイプなんですけど、普通に割り勘です!!
お酒飲んだ人が多く払う感覚とか無かったです💦飲まないのは自分が選んだことなので、飲む人が多く出さないといけない感覚はなかったです😅飲まないと言うだけで金額が違うのは気が引けます。

はじめてのママリ🔰

飲みの席ならみんな平等に割り勘ですかね✨
例えば、お酒飲まない人でもか大食いの人は多めに払うってのも違うと思います。
逆に、お酒は飲むけとあまり食べなかったりもしますし、お酒飲まない人もノンアルをバンバン頼む人もいます😂
もし気になるようなら、自分の分は自分で払う方式にするのが良いかと思います😊