
1歳2ヶ月の子どもが動き回り、引き出しを開けたり物を出したりすることが多いのですが、これは普通でしょうか。いとこは歩けるものの、そこまでバタバタしていないため、心配しています。
間も無く1歳2ヶ月です。
家のプレイマットの上で遊ぼうとしても、
あっちこっちはいはいで移動して(まだ歩けないため)
棚の引き出しあけたり、キッチンの引き出し開けて
色々出しまくったり、食べ物漁ったり、
もうとにかく動き回って
とにかくいろんなものに興味があって、
とにかくいろんなものを出しまくります💦
危なくないように毎回ついていって見守っていますが、こんなにこんなに動き回って色々手つけるもんですか?
同い年のいとこはもう歩けるんですけど、
全然引き出しあけたりもしてないし、歩き回るけどそんなにバタバタしてないというか…
こんなもんですか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

chan
そんなもんです😁
上の子も下の子も、手の届かないところは抱っこで触りたいと訴えます。
ますます目が離せない時期です💦

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです💡
ずっと見守ってるの大変なので我が家ではリビングにベビーゲートしてリビングダイニングのみ自由に動き回れるようにしてます!

やま
うちも全く一緒です!!
プレイマットの上のおもちゃ等で遊んでくれる時もありますが、大半ははいはいで(うちもまだ歩けません)おうち探検隊に興じてます。
キッチンの戸棚を開けて中のものを取り出して遊んだり、リビングのオープンラックにあるものを落としたりラックに戻したり、別の部屋に行って仕舞う前の洋服をぶんぶん振ったり……
とにかく行ける範囲は全部行き、行く先々の物を取りだしたりして遊んでます!
そして散らかしきったエリアには興味がなくなるようなので、1日に何度も同じところの片付けをして、次の家探しに備えてます😆
手とかをうまく使えるようになって、あちこちを関心がむくままに調べられるのが楽しいんでしょうかね〜☺️
見守ってあげるお母さんで、お子さまも幸せですね🫶
コメント