
年の差兄弟で上の子が男の子の家庭にお伺いします。上の子は下の子の面倒を見たり、遊び相手になったりしているのでしょうか。
年の差兄弟で上のお子さんが男の子のご家庭の方、
下の子の面倒は見たり可愛がったりしていますか?
今年の6月に2人目出産予定です。
上の子とは5歳半離れます。
女の子が面倒見がいいイメージがあるのですが…
男の子は全く想像がつきません💦
特にうちは甘えん坊でまだまだママっ子で…
お世話等を強要するつもりはないのですが、
遊び相手くらいにはなってくれるかな~と思ったり…
コメントいただけると幸いです。
- sari
コメント

ゆうママ
長男と5歳、次男と4歳離れて三男が8ヶ月です!
今は抱っこしたり遊んだりしてます!
次男は末っ子だった期間が長かったからなのか最初はあまり興味なさそうでした😅

うさ
3歳半離れています。
うちもまだまだ甘えん坊で、遊び相手というよりは、母を取り合うライバルのような関係です😂
でも妹がかわいい気持ちはあるみたいで、たまーーに絵本を読んでくれたり、抱っこして遊んでくれたりします!
外出時等、「今ちょっと妹見といて!」って言うと、妹がチョロチョロしないように手を繋いでいてくれます😊
-
sari
コメントありがとうございます☺️
そのたまにが最高に可愛いですね💓
うちはどうなることやら…(笑)
外出の時にお願い聞いてくれるのは助かりますね👏- 2月16日

ねるねるねるね
我が家は、10歳差なので比べれないかもですが…
可愛がってますが、面倒は見ません😳
正確には面倒は見せません…何かあった時に後悔するのも嫌ですし息子に怒りたくないので…
ただ、3番目が生まれたときまだ小さかったですがとっても可愛がってくれてお兄ちゃんしてくれてましたよ!✨️
-
sari
コメントありがとうございます☺️
がっつりお手伝いさせるのは、何かあった時が怖いですよね😭
私から可愛がって遊び相手になってくれるだけでも…と思ってるので、産まれてからに期待です!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
4歳半離れてますが、当初の予想通り全然です😂
時々気まぐれにいないいないばあしてくれたり、弟の真似をして笑わせたりしてくれますが基本的に弟が近づくと食べられると思って逃げたりします😭
保育園でもあまり下の子の面倒みるタイプじゃないので覚悟してました😇
でも叩くなど攻撃したりはしないのでいいかなと思っています。
-
sari
コメントありがとうございます☺️
その逃げる発想が可愛すぎます😂
うちも保育園で小さい子がいたら恥ずかしがってるようです…
でも気にはなってるみたいで、たまに先生のお手伝い?くらいはしてるみたいですが🙄
下の子に優しくしてくれたらいいのですが😖- 2月16日

ママリ
はい!上の子男の子です!
4歳3ヶ月のときに、下の子(妹)が生まれました!
生まれてから今まで、上の子にはめちゃくちゃ助けられています。(もちろん上の子にイライラさせられることもたっくさんありますが笑)
可愛がってくれますしお世話もたくさんしてくれますよ!
特に、新生児の頃に上の子の保育園の学級閉鎖が重なり、夜間授乳もあったりで生活リズムはボロボロでしたが、夜の授乳に付き合ってくれたりメンタルも助けられました。
おむつからうんちが漏れた時も「いっぱいうんち出たねぇ〜!」と褒めてくれたり、たまに「くっせぇな〜!」と笑わせてくれたり。
いま妹が1歳になりましたがおやつも分けてあげてくれます。
一緒に遊んでくれたりダメなものを触ってるときに没収してくれたり、助かる時もたくさんありますが、妹のおもちゃを取り上げて泣かせることもしばしばです。
-
ママリ
書き忘れていました。
元々、ママママな甘えっ子タイプではなく自立タイプだったのも大きいと思います- 2月14日
-
sari
コメントありがとうございます☺️
男の子らしいお世話や可愛がり方って感じが伝わってきます😊
質問にも書きましたが、うちの子は絶賛甘えん坊で…
気が向いたらたまーにお手伝いしてくれますが🙄
産まれるのは楽しみにしてるみたいなので、
産まれたら何か変わるかな?とは淡い期待を持ってますが😅- 2月16日

あやみ
5歳差です✨️✨️
自分の気が向いているときは
面倒も見てくれるし遊び相手になってくれますが、それ以外は全然知らんぷりです🤣🤣笑
下の子が赤ちゃん時代も泣いててもスルーでした😅
最近はにいにーって下の子から寄っていくことが増えたので可愛くなってきたみたいで遊んであげてることも多いです☺️
-
sari
コメントありがとうございます☺️
気まぐれってところがうちの子と同じです😂
しかもお手伝いは気が向かないことの方が多いです…(笑)
下の子が喋り始めたら、上の子も対応が変わってくるんでしょうね☺️
うちはどうなることやら…😅- 2月16日
sari
コメントありがとうございます☺️
せめて抱っこと遊び相手くらい…
とは思ってるのですが産まれてみないと分からなさそうですね😅
5年半一人っ子だったので、これから親がドキドキです(笑)