
発表会で5番目の席になったが、2歳の子供を連れて行くため、後ろの方に座るべきか悩んでいます。前の方の端なら大丈夫でしょうか。
発表会の席について
子供達でくじ引きをし娘は5番目になりました(親の会場入りの順番)
ラッキー前の方に座れるじゃん!って思ったんですが
当日は下の子(2歳)もつれていく予定です。
最中は動画見せてようかなと思ってるんですが
多少動いてしまう可能性もあります…
後ろの方に座った方がいいですかね?😭
最後の発表会だから近くで見たかったんですが
みんなも同じ気持ちだよなーと😭
前の方の真ん中じゃなく端の方なら
まだ大丈夫ですかね?😭
- 🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

はじめてのママリ🔰
子供の発表会のとき、2歳くらいのお子さんがウロチョロしてしまったり、お喋りしてしまったりして
ちょうど、前の方かつ真ん中(私はその方の後ろに座っていました)に居たので、正直非常に気になってしまい
動画撮影、園で購入したDVDにもばっちり写っていて、少し残念な気持ちになりました。
ファミサポや一時預かりなどに下の子は預けるか、端や後ろの席に座るなどの配慮が欲しかったな と、そのときに思いました😅

はじめてのママリ🔰
せっかく早めに席を選ぶことができるなら前の1番端がいいかな?と!ただ、子供が暴れ出す等、何かあったときにみんなの視界に入らず、そろーーーっと1番後ろの方にまわれることが条件かなとは思います!一回座って身動きが取れないようだったら諦めて後ろの方にします😢

ママリ
ご主人は一緒ではないのですか?
動画撮る人は1番前で、
2歳のお子さんとパパは1番後ろで立ち見とかの方がいいと思います。
もしくは2歳のお子さんは預けることはできないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
子連れは後ろの方が良いと思います😓
前の方でも1番はじでいつでも後ろに移動できるのがいいです!👍
それか有料のサポートを使ってでも連れて行かないって選択をしますね💦
あとは旦那も連れてくor仕事休みとってもらって下の子と自宅待機😂

はじめてのママリ
前方端っこの、すぐ出られる席にします!
ぐずってしまったら後ろにまわれば良いと思います。
最初から気を使うのも素晴らしいと思いますが、せっかくですし最初は前にいたいです🥺
コメント