※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児のストレスで無気力になり、子供を無視してしまったことに罪悪感を感じています。2歳の子供は無視されたことを覚えているのでしょうか。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

自体保育がキツすぎて、精神的に参っています
子供を一日中無視してしまいました

罪悪感は感じるのですが、全てに対して無気力で
もう何もする気になれません
2歳くらいだと無視されたことは覚えてるのでしょうか…
どうにかしたくても、自力でもうどうにもできません

同じような状況で精神科などに行かれた方いましたら、様子を聞きたいです

コメント

🦧

精神科には通ってませんが、
わたしも上の子に対しての
態度が変わってしまいました。
言い方は悪いですが、
鬱陶しいと感じることが多くあります。
ふたりとも自宅保育してますが
下の子ばかり可愛がってしまいます。


支援センター等
相談できる施設はありますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おふたりも育ててるの本当に尊敬します…(;;)
    変わったのは、なにか明確な原因とかってありましたか?
    私は自分のメンタルのせいだと思ってます…

    近くに頼れる人は誰もいないので、24時間子供と2人きりです☁️
    支援センターとか行ってますか???

    • 2月14日
  • 🦧

    🦧


    1人目の子のときから
    ほぼ毎日ワンオペなのもありますが
    下の子が産まれてから
    自宅保育&イヤイヤ期で
    重なったことが原因かも…です 🥲
    わたしもメンタル面だと思います。
    イライラして優しくできなかったり
    可愛いと思えなかったりすることが
    増えてきてそれがまたしんどくて…
    って毎日繰り返してます。

    下の子の首が座ったので
    最近また支援センター行き始めました!
    先生たちが上の子と遊んでくれるので
    そのときだけは客観的に子どものこと見れて
    ちょっとだけ救われてる気がします 😌

    • 2月14日
りりり

2歳児の自宅保育大変ですよね😢
私も今自宅保育ですが、怒鳴ったりしてしまう事が多いです😢
その度に毎回反省して「なんでこんなことしちゃったんだろう」って罪悪感に駆られますが、それでもやっぱり私自身のメンタルも限界で翌日もイライラしちゃって...の繰り返しです💦
頼れる人がいないと余計に大変ですね😭
一時保育とかは無いですか?
私は週1-2くらいで一時保育に預けてます。
それでも怒ってしまう時ありますが、1日リセットできるだけでも少しはマシになるかなぁと😌
2歳だとこちらの言動を理解できちゃうと思うので、出来るだけそういったトラウマとか恐怖心?与えないようにしないと...って思いますよね😣
全然私も出来てないですが...😭