※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもの服のサイズについて相談があります。保育園入園に向けて、80サイズか90サイズを選ぶべきか悩んでいます。今は80サイズがぴったりですが、秋には着られなくなるかもしれません。90サイズを購入し、一着ずつ補正する方が良いでしょうか。保育園では袖を折る服はNGでしょうか。

1歳半の服のサイズについて
4月から保育園に入る予定です。薄手の長袖を揃えようと思いますが、サイズを80か90買うかで悩んでいます。
身長は平均、お腹ぽっこり体型で、今は80サイズのトレーナーでちょうどぴったりです。
80を買うと秋は着れないうえに横幅がぴちぴちなので、90を買って一着ずつ補正するのがいいでしょうか?保育園に袖を折るような長さの服ってNGですよね😂
同じくらいの月齢の方、参考にさせていただきたいので教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月、身長82.体重12キロです。

先月くらいから上だけ90センチにしました!お腹ポッコリなので丈は90でちょうどよさそうですが、袖は手が隠れるくらいの長さになります。
今のところ保育園からは元のサイズにするようになどの指摘はないですが、折り曲げて帰ってくることもあります🤔
ズボンはあんまり長いと危ないな〜と思って今のところ80です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半頃90にされたんですね!ありがとうございます😊
    80と90って袖の長さ違いすぎますよね😂
    一応90買ってあまりにも長いようだったら袖詰めたりして対応しようと思います。

    • 2月14日