※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで働くワーママは、周囲にサポートがある人が多いようです。私の状況は、完全に一人で子育てをしながらフルタイムで働くことが限界で、休む暇もありません。パートを勧められることに悲しさを感じています。私の状況は特別なのでしょうか。

在宅無理、完全にワンオペ、5歳以下の子供2人以上いながらのフルタイムワーママってたくさんいますか?
私の周りでバリバリフルタイムワーママしてるひとは
ご両親や旦那さんが融通きいたり、在宅にできる仕事をしてたり、子供が5歳以上である程度大きかったり、1人っ子な気がします。

完全にワンオペで在宅できない仕事で、2.4歳の子供2人尚且つ別々の保育園送迎で週4.9:30~16:30で私は限界です。休む暇もない、旦那は日曜日休みしかないし実質私の休みはどこ??って思っちゃいます…
でもパートでいいよねって言われるの切ない悲しい😭😭😭扶養内は専業主婦と同じだと。。。
有給は子供の体調不良にとっておかないとで自分のリフレッシュになんて使えないし家事育児も全部自分でやってて、これのどこがパートでいいよね、専業主婦扱いってなぜなるのですか?😭私のキャパ狭すぎってことですか?🥲

コメント

ままり

2.4.6歳いてフルタイムです!在宅無理な仕事です
平日はワンオペ、土日は旦那と共に休みですが溜まった家事とか遊び相手してたら土日秒で終わります😭
周りに頼れる人もいないので大変ですけど自分の時間は子供が寝てからの2時間ぐらいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも小さいのに大変ですね😭😭
    土日旦那さんがいてくれるのが多少の救いでしょうか…😢
    子供起きませんか?
    私は子供が起きるので、、隣で携帯いじるくらいきかできないです😭

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    土日いても家事とかはやらないですけどね😂
    うちはもうよっぽど起きなくなりました!
    ここ1年ぐらいなんですけどね💦それまではちょくちょく起きてたので、隣でスマホ見るぐらいでしたね😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れてできないですよね。。。
    やっぱりちょくちょく起きると隣でスマホいじるくらいしかできないですよね😭
    週4ですがほんと自分時間なさすぎてフルタイムになったらどうなるんだろうっておもうのと、子供がからだ弱くて休みまくるし、行事はあるし、サービス業なので大型連休は有給使わないと行けなくて、、有給が絶対足りないです😭
    ほんとフルタイムワーママワンオペはすごすぎます、、身体気を付けてくださいね😭😭

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    もう少し大きくなったら、楽になるとは思います🥺💓💓
    お互い頑張りましょう🥹

    • 2月14日
きき

保育園もだし、小学生でもうちの周りもフルタイムワーママさんは両親が同じマンション住んでたり歩いてすぐの近所に家ある人ばっかりです。
保育園お迎え行ってもそのままばぁばん家行ってご飯とお風呂済ませて家には帰って寝るだけ!とか😞
小学生なら下校してそのままばぁばん家行って過ごしてたり🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです~😭😭近くにすんでるのでご飯ばあば家ですませてる人が多いです。。
    何て羨ましいなっておもってしまいます😢😢😭

    • 2月14日
  • きき

    きき

    風邪で保育園休んでもばぁば来てくれるから仕事休まずに済むって聞いたらほんと羨ましいです😭

    • 2月14日
はじめてのママリ

5歳以下ではないですが、0歳、7歳、8歳の3人でワンオペ、春からフルタイムパートです!
旦那は数日に1回しか帰宅しない&休みは月に2日とかです😂
死ぬ予定です🙋‍♀️笑
ただ、ご飯とかは、よその家庭じゃ有り得ないような手抜きにしようとは思ってます笑
旦那いない分、例えばお肉とかたくさん使っても勿体ないので😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから復職なのですね!!
    ほんと死んじゃいますよね…
    私も納豆ご飯の日があってもいいならまだがんばれるようなきもします。。

    • 2月14日