※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食を急に食べなくなり、便秘が原因かもしれません。浣腸後も食べず、原因や対策について知りたいです。

突然、離乳食を全く食べなくなってしまいました。

胃腸炎になってから突然食べる物を選り好みする様になり、症状は良くなっているのにどんどん食べなくなっています💦
今朝は大好きなヨーグルトすら食が進まず、様子がおかしいと思ったので小児科を受診した所、便秘でお腹が張っているから解消されたら食べる様になるかも、との事で浣腸して様子見になりました。


その後スッキリして機嫌が良さそうだったので昼の離乳食をあげてみたら、一口目から激しくむせて泣き、その後頑なに口を開けなくなってしまいました😣

かつては200gほど食べていて、胃腸炎が落ち着いてからもそのくらい食べられる様になってきていたのですが、ここ数日突然食べなくなってしまいました。
何か考えられる原因や対策はありますでしょうか?

このまま食べられなさそうならミルクをあげたり、再受診しようと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!!!
胃腸炎だったし、ゆるめのもの食べさせてたら、粒のあるものを拒むようになりました😭
うちも200g食べてました…ミルクもあまり飲まないので、ちょこちょこおこめぼーとかハインハインをあげてます…ちょーっとずつ量は増えてきたのですが、食べやすいものよこせー!となります😭

  • ママリ

    ママリ

    同じ状況の方がいらっしゃって心強いです😭
    ゆるい物だと食べやすいんでしょうね…
    柔らかくて美味しいからか、BFは食べます😂

    結局再診したのですが、うちの場合はまだお腹の張りが解消されていないらしく、苦しいから食べないとのことでした…
    お互い早く元の食事に戻ると良いですね💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、もう今は仕方ない…とご飯にBFのあんかけみたいなやつかけて柔らか〜くしたのはどんどん食べてます。ちょっっっとずつ粒っぽいかためのものも食べれるようになっときました!
    そして、うちの子も1日二回多めうんち出てたんですけど、一回になってて少なめでお腹が張ってます…野菜ジュース飲ませたりヨーグルト多めに食べさせたりしてますが、便の調子が戻らないです🥲
    でも、うちの子だけじゃなくあるあるなんだなと思うと、どんと構えて対応できます!お互い、ゆっくりじっくり戻っていくしかなさそうですが、寄り添っていきましょう…

    • 2月15日