
旦那が日勤で働いており、子供を預けずに私もバイトを考えています。希望の勤務時間があるのですが、子供のことが心配です。働くための良い方法や、他のママたちの経験を教えていただけますか。
仕事について…👩🏻💻(たくさんのコメント参考にしたいです)
旦那さんが日勤帯の時間に働いてます。
(帰宅時間は大体、〜18時、~19時くらいです)
私もバイトでもいいので働きたいのですが、
まだ子供を預けるとかは考えていないので
平日は、早くて夕方18:00、18:30スタートの
バイトくらいしかないですかね。。。
ちょうどしたい仕事がまた募集かかってたのですが
平日、土日16:00~19:00の3時間でちょうどいい!!
ってなったのですが、
子供どうしよう、、、ってなってしまって💦
(この3時間or 9:00.10:00~夕方までの勤務募集も有り)
(私は16:00~19:00勤務希望🙆♀️)
さすがに夕方くらいから勤務スタート〜夜、夜中までは
体力的にほぼオールで行くことになるだろうし
次の日が眠過ぎて、
一緒に遊んであげれないとかになっても嫌なので
このまま園とかに預けるまでは、
専業主婦を続けるしかないですか。。。?
平日➕㈯で出勤したいと考えているのですが
きょうだいに、平日のみ頼るしかないのでしょうか…🥹
もし頼ったとしても、
旦那or親が帰宅してバトンタッチできるまで
1時間半〜2時間くらい見てもらわないといけない。
(⬆️最近👶🏻人見知りありっぽいですが時間経てば大丈夫⭕️)
臨月まで🤰働いていたのですが
元働いてた職場は無くなってしまったので復職できず…。
仕事は元々好きでずっと働いてたので
産後2~3ヶ月で働こうとしてましたが
1人目ということもあり止められました😳💦
数時間でも子供と離れるのは寂しいけど
今後の子供のためにへそくり貯金的なものをしたくて🙋♀️⭐️
何かいい方法や、
ママさんたちの職業、勤務時間帯や、
園に預けてないけど働いてるよ!!って方
どのようにされているか、知りたいです!
誹謗中傷等のコメントは、やめてください😌
- はじめてのママリちゃん🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
託児所付きのところなどあればどうかな〜と思います?!

ままり
私は20時〜24時でコンビニやってましたよ〜
もう末っ子も幼稚園児ですが、その時間楽なので継続してます☺️
-
はじめてのママリちゃん🔰
その時間帯、
ちょうどいいですね⸜(* ॑ ॑* )⸝✨
こちらにも
その時間帯あればいいのに😭
大体こちらの地域は、
17:00~22:00くらいか
22時以降は
夜勤勤務で早朝5:00、6:00までです😩- 2月14日
-
ままり
今は学習塾の事務で19時から22時半までやってます☺️
- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私もちょうど子どもが生後9ヵ月頃に仕事探してたんですけど、ハローワークに行ったらいろんな時間帯や出勤形態の仕事紹介してもらえて、その中で託児付きの説明会兼面接を紹介してもらい、採用されました!
ハローワーク自体も子連れで行けますし、自分でもネットとかで探してたんですけど、ハローワーク行って良かったなと思いました☺️
はじめてのママリちゃん🔰
託児所付きの仕事あまりなくて😭💦